ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 8 Comments
[13663]

Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月03日 07:39
投稿者:rio(ID:IHNxhJI)
Vnの掲示板なのに、ピアノ話題ですみません。Vnを習っているお子さんの中にはピアノも平行して習っている方もいると思い書いてみました。

昨日、家内と小1の娘がフルートを習いに通い始めたYAMAHAの音楽教室で先生(60代)と雑談していたとき、最近では、子供(特に幼児~小学校低学年向け)向けの調律をやることは少ないという話になり、しかたないのかなぁと思ってしまいました。

昭和40年代(あ~~~年がばれてしまいます)、私と妹はそれぞれ別のピアノの先生に習っていました。どちらの先生のお宅(自宅をピアノ教室にしていた)にも、ピアノはグランド1台+アップライト2~3台あり(アップライトは並んで配置され、先生と生徒が一緒に引けるようになっており、アップライトの1台は、手指の負担が軽くなるよう、アクションが軽めに調整されていました(もちろん表現力は落ちてしまいます)。発表会でもグランドピアノは普通のと子供用と2台は準備されていました。

我が家も一時期過渡期には、妹用のピアノ(アップライト)と私用のピアノ(長さ130~140ぐらいの小さなグランド)がありました。

Vnのように分数楽器があれば良いですが、ピアノは分数はありませんので、あの小さい手で鍵盤をたたくと負担がかかります。それを軽減させるためなのですが…
昭和40年代ぐらいから、ピアノ教室が増え、自宅でピアノ1台で教える教室が主流になってきたこと、調律不要の電子ピアノも普及してきたこと、音にこだわり響きの良いピアノを求める親が増え、子供に優しい調律は音の深みがなくなってしまうので受け入れてもらえないこと。小学校4~5年になれば体格も十分発育するので、短期間のことはあまり気にしない風潮にあること。幼児にはエレクトーンを教え、ある程度身体ができてからピアノに転向させる教室もあること。調律師でも最近(昭和40年代以降から)調律の仕事に就いた人にはニーズがなくなっているため知らない人が多く、音の質ばかりを求め体への負担を考える人が減っている。という諸事情から、今ではほとんどなされていないそうです。

通い始めたYAMAHA教室では複数のレッスン室があり、教室責任者の趣味で1部屋だけ子供向けの調律になっているそうです。

小1の娘はフルートをやる気満々なのですが、フルートも身体が小さいときはピアノ同様に子供への負担が大きいそうです。呼吸器系機能が未発達で手も小さいので、1時間のレッスンの内、30分はフルート、30分はソルフェ他でしばらく続けることになってます。
そうかんがえたら、分数のあるバイオリンってすばらしいなぁとおもいました。

もし今でも、子供むけ調律が普通に行われていて、たまたま今回話をしたYAMAHAの先生がそう思っているだけでしたらいいのですが…
【ご参考】
[13669]

Re: Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月03日 11:16
投稿者:pochi(ID:OSBEc5A)
鍵盤の狭いピアノなら見た事が有ります。オクターブが届か無い人は、ピアノ弾きに成るのは絶望的ですから、鍵盤の狭いピアノは実用的です。ド~ミ迄届か無いとラフマニノフは弾けませんね。ピアノの調律ですが、確かに鍵盤が重い方が好まれる様ですね。鍵盤の深さも深い方が好まれる様です。

有名な話として、日本で大恥をかいて翌年雪辱を帰したホロヴィッツは軽い鍵盤を好んだらしいです。大恥をかいた時5万円、雪辱演奏会では3万5千円也。私の大嫌いな吉田秀和に「骨董品としても皴が入って仕舞った」とか言われて居ましたね。あの人、自分のピアノでしか演奏会をしなかったらしく、厳重に温度と湿度の管理をさせて自分のピアノを運ばせて居たのだそうです。本当かどうか、ホロヴィッツのピアノを触った事は無いので解りません。

アクションに喧しいピアニストは多いですね。少しでもバラつきが有ると許せないらしいのです。そのくせ音程が少し位狂って居ても気にしない人が多いのがピアニストの特徴です。ピアノの調律師とは、少なからず喧嘩をしました。「お前は音痴だから、機械で調律せよ」と言った事は、1度や2度では有りません。

フルートは原理的に小さいものを作る事は非常に難しいですね。指の間隔をバスフルートの様にアクションを加えて改良し、管を細くすれば子供用のフルートも出来無い訳では無いと思いますが、音色が変って仕舞うでしょうね。子供がTubaやバスファゴットを吹くなんて考えただけでも可愛そうです。第一、運ぶ事すら困難です。オーケストラで、フルートの連中をトロンボーンやTubaの連中が恨めしそうに見て、「儂らと同じ給料というのはけしからん」と冗談を言って居ました。

昔は「ヴァイオリンを弾くと結核になる。松脂の所為だ。」何て云う迷信が有ったらしいですが、呼吸器系疾患としては、フルートの方がその可能性が高い様に思います。シャブの廻し打ちでエイズ感染では無く、フルートの廻し吹きで結核感染何て有ったんでしょうかね?

高校野球では、バットを短く持つ事が推奨される様ですが、あれは間違いです。右バッターなら、左手の小指をグリップエンドに当てて使えません。自分のバットを持つ経済的余裕が無かった時代の迷信です。同じ理屈で、分数フルートの市場規模を考えて、投資してみるのも面白いと思いますが、少子化の折、多分無理でしょう。1.29でしたっけ。公共事業として、生めよ殖やせよの時代が来るかも知れません。経済効果としては、土木建築をする依りも効率が良いという試算も有ります。貧乏な老人は、強制収容所で瓦斯室送り何て云う時代も考えられますね。

日本人は、西洋音楽に於て、工夫が足り無いと思います。手の小さな人向けに鍵盤を小さくしたピアノを昭和40年代に作れなかったのは、山葉の恥だと思います。
[13682]

Re: Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月03日 23:38
投稿者:rio(ID:OVIyJyc)
pochi様

なんとフルートについては、国産の三響フルート製作所から全長45cm+U字管のフルートが出ています。メーカーカタログでは3~4歳から使用可能と謳っています。定価税別115,000円です。
海外のメーカーも子供用はあるやに聞いています。

ピアノのに鍵盤幅が狭いのがあるというのは初めて知りました。普及しなかったのは、やはり過渡期だからなんでしょうか…書き終わった後妹に電話して確認したのですが、ピアノは、妹がグランド、私はアップライトでした。妹曰く「鍵盤の調整がグランドの方が簡単だったんじゃないの」と言っていました。 なんかあいまいな記憶でしたすみません。
[13684]

Re: Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月04日 00:52
投稿者:青山院門前の小僧(ID:JGdFNHk)
ヴァイオリン、フルート以外にも子供用の楽器はあります。
http://www.guntramwolf.de/instruments/forchildren/index_child.htm
(ただし、これは調が変わります。)
因みに製作者の Guntram Wolf は古楽器研究の第一人者。
[13686]

Re: Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月04日 01:04
投稿者:pochi(ID:OSBEc5A)
子供は耳の高域感度に優れて居ますから、フルート・ヴァイオリン族等、子供用に5度高い楽器を作って練習させるメソッドが有っても良さそうなものです。ピッコロを細目に造って子供に吹かせれば、大人依りも有利かも知れませんね。
[13695]

幅を詰めたピアノ鍵盤

投稿日時:2004年07月04日 11:03
投稿者:ノヤピー(ID:MjKWNEA)
昔たしか高木東六の意を受けてカワイが作ってたことありますよね。ぜんぜん売れなかったそうだけど。子供のためってより、大人に必要なのにね。日本人で十度とどく人むしろ少ないんだから。ヨーゼフ・ホフマンはこういう楽器を好んで使ったとか。

そうとう高価ですが、こんなのあります。
http://www.steinbuhler.com/Keyboard%20Size.html

コーカソイドだってこういうの喜ぶ人あたりまえにいるわけで。国内のメーカーに安く作ってもらいたいもんです。今ならさすがに売れるでしょうに。
[13704]

Re: Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月04日 22:52
投稿者:M吉の友(ID:FkWFmQA)
 子供は身体が小さい。でも小さい身体の大人も結構いる。でも子供って何年かすれば、成長するんだしー(これって西洋的な子供観?)、そんなら長く使えるのは大きい楽器。
 ピアノ鍵の幅って、国際規格でもあってばっちり決まってるものなんですかね?
 私事ですが、昔、初めて提琴の分数楽器を見た時、思いました。「これは趣味の産物だ!」
 イヤ、使ってる人をどうこう言いたいのではありません。
 例えばストラディバリさんが試しに作ってみたら「おおーカワイイ!」
 見に来たお客も「エーッかわいい!!」
 子供が演奏してるとこも「キャー超かわいい!!!」

 なんかそんな風景を想像してしまったんです。
 分数楽器って、提琴族に特有のカルチャーのような気がして。
 
[13770]

Re: Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月07日 10:43
投稿者:pochi(ID:WUlhJxA)
友人から、3分程のMP3データが送られて来ました。聴いて見ると、モーツアルトのピアコンで、ピアノの調律がオカシイと思ったので、CDに落として聴き直しました。調律がボロボロでした。友人に問い合わせたトコロ、北野武の番組で、「モーツアルトは凄い!」と云う趣旨の番組の一部だった様です。詳しく訊くと、ピアノの蓋を開けて居て、強いライトが当って居たので調律が狂ったのだろうとの事でした。私がダイレクターなら、番組のプロデューサーを馘にします。

玉木先生が音程の事を研究しても、日本の大衆クラシック音楽のレベルは、こんなものなのか?と悲しく成りました。番組をみた訳では無いので、どんなものか、解りませんが、兎に角、調律の狂ったピアノで堂々とテレビ番組を作るのは、イケマセン。作っても構いませんが、私は見ません。

もうすぐ日本では参議院選挙らしいですね。1等賞金100万円とか、懸賞を付けたら、安上りに選挙の投票率を上げられると思います。選挙投票率賭博も良いアイディアだと思います。日本の馬鹿官僚には、そんな事は出来ないでしょうね。私の大好きな福島瑞穂ちゃんの政党、1人位は通るんでしょうかね?

日本人はマスメディアに洗脳されて居る様に思います。インターネットは、マスメディア(メジャー)には、絶対に成らない構造に成って居ますから、マニアックな人が集まって、訳の解らない提琴論・康なんて言って居れば良いから、面白いんです。

「キャー可愛い!」分数楽器ですか?意外と説得力が有りますね。

それでは、、、。
[13778]

Re: Vn弾きの子供もときどきすなる「ピアノ」の調律に対する時代の流れ

投稿日時:2004年07月07日 13:03
投稿者:rio(ID:EVYxRDA)
>調律がボロボロでした。
TVの放映でのそのような経験はたくさんあります。
アイドル系Vn弾きが、あれれという音程で「題名の**音楽会」に出ているのを見て、家族でアレレと思ったこともあります。小学生の合唱を聞きに行ったら音が外れていてもそれもまた「かわいい」と思ったりします。お金を払って聞きに行く演奏会ではまた考えが異なるのですが…
巷の歌謡曲と同じ感覚でTVの演奏は聞くのも一興かと私は思います。

ちなみに私は、唄は勿論のことVn弾くときも音がずれてることがかなりありますので、あまりどうのこうのいえないと思ってます。
誉められたのは「きみょーむりょーじゅにょーらーい」と読経の調子は「上手だねぇ、若住職に教えてあげたら」とベテランプロに言われたことがあります。それぐらいかな…

私事ですが、私も家族に内緒でフルートを習いに行くことにしました。ハハハ