ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

相対音感をつけるには? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 20 Comments
[31993]

相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月13日 13:18
投稿者:飛鳥(ID:KIWQlXg)
私は、ヴァイオリンを始めて2年です。なのでまだチューナーなしで調弦することができません。だから、相対音感をつけようと思うのですが、どういう練習をしたら身につくのでしょうか?やっぱりオーケストラに入ったりしたときに調弦ができなかったら困ると思うんです。音感をつける練習方法や教材などがありましたら教えてください。お願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 20コメント ]
[31994]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月13日 13:55
投稿者:魚丸(ID:IAJEOTk)
調弦には音叉を使うのがおススメです。500円前後です。
詳しい方法は下記参照。私は駒に当てます。耳も分かり易いです。
ttp://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/stimmgabel.html

オケに入ったときに、調弦ができなくても音感がなくても勿論困りますが、同時に基本的な奏法や練習の仕方が身についていないと苦労が多くなります。基本的な奏法・練習の仕方は、個人レッスンで教えてもらうのが一番早く身につく方法と思います。

私は相対音感はまぁまあで絶対音感はないのですが、10年超くらいの時期から、楽器を構えているとき限定で今聴こえる音は何の音、というのがほとんど分かるようになりました。大人から始めたとしても、音感がつかないということは、あまり心配しなくて良いと思います。飛鳥さんはもっとお若い感じなので、もっと早いでしょう。むしろ、基本的な奏法は当然として、練習の仕方をいかに身につけるか、が重要だと思います。
[31996]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月13日 15:03
投稿者:父娘でVn始めました(ID:N3dEVCU)
魚丸さま。
ご意見全く同感です。

飛鳥さま。
レッスンの度にまず自分で音叉から調弦して、先生や先輩にチェックしてもらうのが良いと思います。一般に売られているチューナーって、案外不正確ですので、チェックに使うのも良くないと個人的には思います。江口さんが相対音感の教科書を書いていますので、参考になるかも知れません。これ、移動ドなので、敬遠される方も多いかもしれませんが、固定ドの人も読んで損はない内容だと思いました。初心者の調弦の仕方、深山先生のDVDで良いアドバイスがあり、とても助かりました。初心者にとっては非常に貴重な内容が盛りだくさんなので、買って損はないと思いました。
[32004]

誰でも最初はゼッタイ鈍感

投稿日時:2007年03月13日 20:52
投稿者:けいちゃん(ID:KYgmZjU)
ただ聴いて合わせるだけ、メーターの針を見て合わせるだけより、当てる努力をした方が憶えは早いと思います。

弦の張替えで、チューナーを使わず、大体の音が合わせられるようになれば調弦の音を憶えていると言えるでしょう。

意識的に声で調弦の音をねらって出せるようになれば、音階がつくれるので他の音も類推できますね。

音感は正確な音程を心がけていれば自然に身についてくるものと思われます。
[32007]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月13日 21:50
投稿者:pochi(ID:SBdYcmA)
5度調弦は弦を交換してから行って下さい。
音叉は歯で銜えて頭蓋骨を鳴らします。
スズキ式指番号で書きます。
A線とD線で、
0010203040302010と練習します。
0010102020303040403020201010
は半音ずつずらした練習です。
00重音、10重音、20重音・・・が予備練習です。
3は、下の弦に対してオクターブでとります。
チョットはましになるかも知れません。
[32012]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月14日 01:12
投稿者:セルシオ(ID:kZCIiGA)
私は2年目ですが未だにペグを片手で回せないです。
電子チューナーで合わせるにしてもかっこ良く片手で
ひゅんひゅんとやりたいのにいちいち楽器と弓を置いてでないと
うまく回せないんです。毎回チャレンジはしているんですけど。
やっぱ慣れるしかないんでしょうか。
[32013]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月14日 01:58
投稿者:それは(ID:FCd3V2Y)
ペグの調整の問題では???
一度工房で見てもらったほうが良いかと>セルシオさま

それと調弦について。
重弦(二本同時に)でピッチが安定するようなボーイングができるようになるのが第一歩です。
圧力や弾く位置(駒と指板の間のどこで弾くか)スピード(ボーイングの三要素)が変化するとピッチも変化してしまうので調弦が合わないし音程も定まりません。
ゆっくりの弓でアップで合わせるのが基本らしいです。
[32020]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月14日 08:29
投稿者:セルシオ(ID:kZCIiGA)
情けない話ですが>それはさま
ペグの問題はないと思います。なぜなら毎回レッスン前、私が調整しきれなかった楽器を先生が当然片手でひゅんひゅんと調弦してくれているからです。
[32122]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月21日 00:17
投稿者:よが(ID:E5E0KDY)
こんばんは。

こんなのはどうでしょう?
1.音の出るチューナーで A の音を鳴らしたまま、D 線とか E 線の開放弦を調節。
2.A線の3の指のDの音をチューナーの A の音と完全4度でハモらせる。
3.そのほかチューナーの A の音にあわせて3度4度5度6度でハモって見る。

正解のハモりがわかって、重弦がきれいに鳴らせるようになれば調弦はできると思います。
[32125]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月21日 00:46
投稿者:父娘でVn始めました(ID:KTlTkzU)
チューナーの音は、倍音成分が乱れてしまっていて、濁音系の濁った音がします。自然倍音列の協和を聴き取るそのような調律方法には向いていません。

[32013]
[32013]

Re: 相対音感をつけるには?

投稿日時:2007年03月14日 01:58
投稿者:それは(ID:FCd3V2Y)
ペグの調整の問題では???
一度工房で見てもらったほうが良いかと>セルシオさま

それと調弦について。
重弦(二本同時に)でピッチが安定するようなボーイングができるようになるのが第一歩です。
圧力や弾く位置(駒と指板の間のどこで弾くか)スピード(ボーイングの三要素)が変化するとピッチも変化してしまうので調弦が合わないし音程も定まりません。
ゆっくりの弓でアップで合わせるのが基本らしいです。
それは さま
重弦でピッチが安定するようなボーイング
貴重なご指摘だと思います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 20コメント ]