ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

楽器製作について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 8 Comments
[9157]

楽器製作について

投稿日時:2004年01月20日 00:36
投稿者:はな(ID:NpNXmAE)
はじめまして。もしかしたら過去に同じ質問をされた方がいるかもしれませんが、ご存知の方がいたら教えてください。知り合いに、ヴァイオリンの製作を将来したいと考えている人がいるのですが、実際日本には製作学校はどのくらいあるのでしょうか。私自身、管楽器をしていた為弦楽器のことはほとんどわからないのです。よろしければ教えてください。お願いします。
[9177]

Re: 楽器製作について

投稿日時:2004年01月20日 13:19
投稿者:りこ(ID:NJlogFU)
ヴァイオリンの製作学校については以下のサイトが参考になると思います。
http://www.h3.dion.ne.jp/~hirai_h3/
イタリアのクレモーナの製作学校についてはこちら。
http://www.interq.or.jp/gold/akiravln/

ちなみに日本国内の製作学校は授業料がけっこう高いです。私のヴァイオリンを一緒に勉強していた友人も都内の製作学校に通っていましたが、学校を出ても日本国内の需要は少ないので就職はほとんどないらしく、こちらも就職難のようです。。。
クレモナの学校は国立のため学費がほとんどタダですが、数学・体育などの一般教養などの授業があって卒業までに5年かかります。
どちらにしても学校では製作の基本しか教えてもらえないので、卒業後工房などに弟子入りして修行しなければなりません。逆に学校に行かず、どこかの工房に飛び込みで弟子入りの交渉をしてみるのもいいかもしれませんよ。
[9189]

Re: 楽器製作について

投稿日時:2004年01月20日 20:30
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
>>ヴァイオリンの製作を将来したい
+++
製作のみで生計を立てている人は国内にいるんでしょうか。
海外も入れると日本人では松田鉄男さんがそうです(在米国)。
松田さんは本当に製作しかしません。

生涯賃金という点では数百台製作したらいけるでしょうね。
[9244]

Re: 楽器製作について

投稿日時:2004年01月21日 22:20
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
松田鉄雄さんでした。字の間違いで申し訳ない。
[9293]

Re: 楽器製作について

投稿日時:2004年01月23日 23:05
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
東京には「茶位幸信工房」という夢のようなところがあって、ギターブームに乗って量産し、1960-90年前後には徒弟の方達もいい給料を貰い、工房が稼動しない余暇や休日には好きにヴァイオリン製作の修行をしなさい、という環境と聞きました。(茶位氏はヴァイオリン製作者でもある)
そこからはかなりの数のヴァイオリン製作者が巣立ち現役で活動しています。
松田鉄雄さんは11年茶位工房にいた後クレモナで77-81年勉強、82のトリエンナーレでVn.Va.銀メダル。84年USAコンクールVn.Va.金メダルです。
++++
茶位工房のような恵まれた環境が今後どこかにあれば理想的ですが、難しいでしょうね。
佐々木朗さんは不定期で弟子を募集することがありますが、
「5年間無収入で修行に専念できる人」(親の補助が受けられる人)
という厳しい条件になります。
要するに5年10年の修行が必要な世界だと考えるべきでしょう。
++++
高田馬場のESP専門学校は2年制です。2年で何が学べるか不明ですが、目撃した例をひとつあげると…
都内の或る楽器店のリペア技術者はESPの新卒の方と聞きました。
楽器に関連する仕事がしたい人はリペアでよければ仕事が無いわけではありません。
リペア技術者は店の専属と、フリーでアトリエを営む人の両方があります。
専属は一部の特定の店なら悪くない待遇でしょう。
フリーは技術がよければ成功しているようです。
実は日本で世界的な技術を持つ人たちもリペアの仕事が大部分を占めるのです。
++++
松田鉄雄氏はアメリカに住み修理の仕事を受けず、ひたすらデルジェズ型ヴァイオリンを多作している人です。稀な例外かも知れません。
[9305]

松田鉄男氏製作の楽器

投稿日時:2004年01月24日 11:40
投稿者:pochi(ID:FihVZAE)
私は、個人的に松田鉄雄氏を知りませんが、私の弾いた松田鉄雄氏のヴァイオリンは3本ともストラディ型でした。

非常に良い材料を使った楽器でした。豪快さと云う点で、どれも今一つでしたが、バランスの良い優れた楽器だと思いました。米国国内では評価が高く、セミプロクラスの人が買う様です。

楽器を買う時の候補の一つになりましたが、音が硬過ぎるので止めました。友人が持っていた弾き込んだ物も試しましたが、矢張り硬めの音でした。80年代の物と90年代の物だった様に記憶しています。

日本の物価水準から考えると、150万円位の楽器を生涯800本位造れば、生涯所得が4億円位になる試算をしました。
[9311]

Re: 楽器製作について

投稿日時:2004年01月24日 14:38
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
誤解を招いたのでしょうか?
松田氏の楽器を推奨する意図はありません。
要するに、立志伝中の人物です。
松田さんの楽器への個人的な好みは申し上げません。
+++++
確かに90年代あたりは、日本に輸入したものも一台一台違うスタイルだったかも知れません。近頃はデルジェズタイプで安定していると業者の受け売りです。
+++++
言いたかったのは、
国内で「製作のみで生計を立てる」人はいるのでしょうか?
アメリカ在住の松田さんのような人は国内にいるのでしょうか?
というだけのことです。
http://www.mindspring.com/~bhurley/matsuda.html
Most of his violins are now modeled after Guaineri del Gesu as the one pictured.
[9323]

Re: 楽器製作について

投稿日時:2004年01月25日 08:34
投稿者:pochi(ID:FihVZAE)
猊下、心配しないでも誤解はしていないよ。何本造れば生涯所得で割が合うかという文章の枕詞に、松田鉄男氏製作の楽器の個人的印象を書き込んだだけだよ。他の人々は誤解するかもしれないね。猊下は本当に良い人だね。偉そうに書いてごめんね。
[9325]

Re: 楽器製作について

投稿日時:2004年01月25日 10:56
投稿者:Geiger1951(ID:NCd1OQI)
pochiさん、ありがとう