ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

violin 弓について教えてください。 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 14 Comments
[8859]

violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年01月11日 11:40
投稿者:apple(ID:QVaJdAg)
いつも楽しく拝見させていただいてます。
今violinの弓の購入を検討しています。
お店をまわって紹介していただいた弓で、3つほどいいと思えるものがありました。
1.Louis Morizot
2.HUSSON Auguste
3.André.Vigneron(息子?)
この3人の製作者とその製作者がつくる弓の質について教えていただきたく投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]
[8862]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年01月11日 12:38
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
このBBSの常連では「まい」さんがお詳しいかと記憶します。
[2747]
[2747]

Re: 弓の買い替え

投稿日時:2003年02月02日 21:29
投稿者:まい(ID:FUMGFyM)

私は仕事がらここ2年で総数で数百~千本から200本位を選別しました。
バイオリンに関って24年になりますが自分の過去の経験に
この2年の記憶を付加し「まとめ」にしてみました。
(これは書物からの知識ではないです。)
以下は個人的な認識も多いと思いますので
識者の方の御指導を伺いたいです。


● 選別ポイント
真後ろから見て左右の曲がり、捻れが無い。
速弓でバタつかない、
スピカートの切れ味が良い、
スピカートのきっかけが弓先でも掴み易い、
スピカートの繋ぎ技がこなせ、中速のスピカートで安定した刻みが出来る、
実重量でなく弾くとき重く感じなく右指に負担が少ない、
重心が元にあまり近くない、
58g以上63g以下、
吸い付き感の良さ (本体と喧嘩しない)、
弓の音色の良いもので楽器を声枯れさせないもの。
出来る限り腰の強さを維持していること。


● 素材(フェルナンブーコ)材について。
知る限りでは大きく分けて2種類のフェルナンブーコ材と
贋フェルナンブーコがありました。

非常に硬く弾力性に富む材と比較的柔らかい材があります。
一般的に弾力性に富む材が高級とされ、高値で取引されますが
でも気が付いた事は腰が強い弓程音色に乏しい事です。
本当は両立して欲しいのですが全体的には音色と腰は実際
同時に求める事が難しい。

フェルナンブーコ材には独特の皺模様がありますが
コレがハッキリしている程良いものと考えられ、
高値で取引されるようです。
でも、実際の良い材の中には皺模様がハッキリしているものと
そうでない材があるようです。

贋フェルナンブーコ材にも同じ皺がありますが本物と比べると
弓の音色が悪い、材を粉にして水漬けすると見分ける事が出来る、
という事が判りました。

節には許される節とそうでない節があります。
棹の上にチョコンと小さくある見分け易い節は無難な方で
直径が3センチ以上の節は要注意です。
時には直径が10センチ以上の節があり、
少し見ただけでは見抜けない節もありました。
許される節でも弓先の方にある節は避ける方が良いようです。
また、色の深すぎる弓はこの判別を困難にします。

● 横曲がりについて。
馬毛を緩めた状態で横曲がりしていたり捻れている弓は避けます。
毛を緩めた状態で弓が真っ直ぐで毛を張った状態の時だけ曲がる
弓の場合は毛の左右のテンションバランスがずれているだけなので
毛を交換するだけで直る場合が殆どです。
棹が曲がってしまった弓でも貴重な弓の場合、
馬毛のテンション調整で運弓時の歪みを相殺します。

● 重さ。
個人的には実重量は基準内で重め、
実際弾く重さ(負担)は非常に軽いものが良いと感じます。
重心を弓先に移動しますと吸い付き感が増します。
でも反対にスピカ-トの切れ味が悪く、移弦を困難にしますので
必用以上にはしない方が良いです。
重心が元に近い場合は上記の逆の関係になりますが
実際はあまり心地良い感触になってくれません。
軽い実重量で腰が強い弓程良いという意見は
腕の重みのある方に通用する話で女性の初心者で
腕に力が無いと感じている方などは反って実重量の
しっかりある弓をお薦めします。


● スピカ-ト操作
時々あっと驚く弓があります。
比較的弓先で全ての速度のスピカ-トをコントロール出来る弓です。
このような弓は珍しく弾いていて気持ちが良いものですね。
後、ルッジェーロ・スタッカートやリコッシュ・サルターとのような
一方向への跳ね技の操作性と安定性も実際に弾いて
見ておくのが良いと思います。
弓長よりも長い振幅の全弓スピカ-トで弓が横ブレしない点を
確かめるのもやって損は無いと思います。
(但し、初心者は楽器を壊す危険があるので要注意!)

● 吸い付き感
弓の重心を弓先へ移動しますとバイオリン、
ビオラの場合は吸い付き感が増します。
でも本当の意味での吸い付き感の良さは
チェロやベースのように本体を立てた楽器で試すと判りますが
重心問題とはまた別の感触です。
弓を弾くと不思議と弓が本体に少し引き寄せられる感じがして
本体と弓がとても良い振動のフィードバックを構成している
感じが伝わって来ます。
逆に本体と弓が喧嘩とまでは行かないまでも合わない場合もあります。
吸い付き感は弓と本体との相性の問題の1つでもありますので弓単体で
言い切れる事柄かどうかは疑問です。


● あっちを立てればこっちが立たないジレンマ

弓の音色と腰の強さの両立
自己資金力と性能の両立


● 弓の音色操作

弓の音色を向上させたい時は馬毛の張りをやや弱目にする。


● フランス弓 と ドイツ弓

音色を取るか腰を取るかでどっちを選ぶか決めます。
両立させる場合は大きな金額になる事を覚悟して下さい。
安く済ませる方法として2種の性質の違った弓を
各々持ってお互いの欠点を補う方法もあります。
Re: 弓の買い替え
「弓の買い替え」スレをお読みください。
[8863]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年01月11日 15:59
投稿者:apple(ID:F2MTiSk)
Geiger1951 さん、ありがとうございました。
さっそく読ませていただき、弓を購入するときのポイントがわかりました。
製作者名に踊らされるわけではありませんが、製作者の素性がどのようなものなのか、興味としてもあります。
どなたか、以下の3方
1.Louis Morizot
2.HUSSON Auguste
3.Andre.Vigneron
がどのような製作者なのかご存知でいらしたら教えていただきたく思います。
[8866]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年01月11日 19:52
投稿者:響子(ID:NoNAInA)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~st-grace/sale-bows.HTM
はもうご覧になりましたか?
[8867]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年01月11日 20:03
投稿者:apple(ID:F2MTiSk)
はい。見ました。
日本語のサイトでそれらしいところを検索してみたのですが、あまり深くは探しきれなくて。
ご紹介いただいて、ありがとうございます。
[14543]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年07月30日 03:58
投稿者:pochi(ID:KDEQRIY)
http://fstrings.com/board/index.asp?id=2745&page=22&sort=&t=2003
英語ですが、
http://www.wps.pwp.blueyonder.co.uk/bows_makers.htm
に詳しいので御一読下さい。
1.Louis Morizotは、http://fstrings.com/board/board.asp?id=14341
2.HUSSON Augusteは、
状態があまり良く無く、張りが甘かったので却下しましたが、音は良かったと思います。
3.Andre.Vigneronは、
強弓でした。50年位の新作~モダンに成り掛けの楽器に丁度良いと思いました。

返事を書いた心算だったのですが、何故か投稿されて居ませんでした。失礼。
[14751]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年08月07日 08:21
投稿者:pochi(ID:GTWHZ1Q)
http://fstrings.com/board/board.asp?id=14730
[14745]
[14745]

Re: 弓の倒し加減について

投稿日時:2004年08月06日 22:26
投稿者:Terry(ID:MCJlE2g)
P.S. 私のPajeotは、ほとんど直角で弾くと、 大砲の様なトテツモナイデカイ音が楽器から出てきます。(といっても、PajeotはPajeotで、音色が嫌になるぐらい甘くなってしまいますが... 楽器とすごく相性が良いようで、Peccatteで弾いたよりも いい音が出てきます。)
Re: 弓の倒し加減について
Terry氏[04/08/06 22:26:24]投稿に関連して、

私は、状態の良いPajeotは、弾いた事が有りません。噂に依ると、terry氏のおっしゃる通りなのですが、全てフニャフニャで使い物に成ると思った物は一度もお目に掛かった事は有りません。人生で少なくとも千本は試していると思います。

私は、名前が付いて居る物は、どちらかと云うと嫌いです。先日、楽器屋の試奏のお礼に弓を手に入れました。試奏した中で最も良い物で、名前が付いて居ませんでしたから、楽器屋に「よこせ」と云ったら二つ返事で呉れました。甘~い音の鳴る弓です。

所で、縦に強く、横に弱い弓は、甘い音が出る傾向が有りますね。でも操作性に問題が有るので、弾くのに技術が必要です。大きな音を出すのは、弓の圧力を掛けるのでは無く、アタックをガツンと出してそのまま引っ張れば出ます。色々な人の真似をして、学んだ技術です。先弓でも強いアタックを付ける時には少し寝かせ気味にした方が、楽なのですが、運弓で、最も大切な事は、呼吸、即ち、どの音でどれだけ弓を使うかだと思うのです。

アレグロ氏に提案なのですが、弓の向こう側を使わず、手前側を使って弾いてみる事をお勧め致します。違った角度の観点が生まれると思います。

御参考になれば、、、。
[14790]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年08月09日 05:01
投稿者:Terry(ID:QZkkZJA)
Pochi様のおっしゃる様に、普通Pajeotは柔で使い物に成りませんが、私の持っている物は今までの間10年ぐらいしか使われてない弓ということです。(ちゃんとした歴史がある弓です、持ち主の歴史はPajeotから直接買った人から今まで、はっきりわかっております) 慣れるまで2年ぐらいかかりましたが、今はなかなかほかの弓が使えないぐらい気に入っております。 ちなみにこの弓はあるコレクターのプレゼントで私の楽器に合うだろうということで、もらいました。 しかしあくまでもPochi様のおっしゃる様に、私も名前のついている物は、極力避けております。
[14809]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年08月10日 04:47
投稿者:pochi(ID:gQRhZSA)
張りが強く、噛みが良く、吸い付く様な感覚が有って、而、甘い音の出る弓は、名前が付いて居たら非常に高価ですが、名前が付いて居ない物なら、誰にも善し悪しは解りませんから、経済的価値は然程無いのです。然し、パフォーマンストゥールとしては、優れて居りますので、その様な弓を探して居たのです。

私が選ぶ楽器・弓は、将来が有望な人々だけに売却されますから、店の評判を上げる意味で非常に好都合なのだそうで、知り合いの楽器店に頼まれたら行う事が有ります。重さと張りが適当な物だけを厳選し、其れに指定した方法で毛を張らせ、試奏を行い、楽器・弓の特徴別に並べます。

普通はお金を戴くのですが、経済的価値の殆ど無い弓を「よこせ」と云ったから、二つ返事で呉れたのでしょう。当然、大きな音も鳴りますし、且つ、甘い音が鳴る物です。VUILLAUMEと逆方向にスタンプが押されて居るLamy風の弓なので、何かの偽物でしょう。

音は大きく、大きなホールでも良く飛びますよ。ソロでも室内楽でも使い易い弓だと思います。私は昔は野球で喩えると、豪速球派だったのですが、加齢と共に変化球を主体とする七色の音色を目指す様に成って仕舞いました。

現在の奏法に合う弓を探して居たので、丁度良い弓が見つかって非常に幸せです。

状態の良いPajeotとか、トルテとかは、一般の人には手に入ら無い値段が付けられ無い程、高価でしょう。一度試奏してみたいのですが、Waxmanは、弾けません。

それでは、、、。
[14832]

Re: violin 弓について教えてください。

投稿日時:2004年08月10日 23:07
投稿者:M吉の友(ID:JUI2hRA)
pochi様、素敵な弓さんと出遇われたようで、おめでとうございます。
 甘くて大きい音、いいですね!
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]