ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

音我苦・音学・音楽 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 59 Comments
[8649]

音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月04日 02:23
投稿者:pochi(ID:OXWSiAA)
素朴な疑問です。

やっぱり「音学」は、ヴァイオリン演奏に必要不可欠なんでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 6 ページ [ 59コメント ]
[8657]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月04日 07:59
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
必ずしもそうとは言えないと思います。
ただ、ノーマルにクラシック音楽を勉強するのであれば、最低限、楽譜が読める程度の基礎知識や、その曲の調ぐらい分かる程度の音学力はあった方がいいと思います。
まあ、「私は耳コピと感性ですべて表現できます。楽譜も理屈も不用です」という人には、全く不用かもしれません。

あとは、レベルに応じて、その人が自分に必要だと思うことを、勉強すればいいのではないでしょうか?
必要を感じなければ、それはそれでもいいと思いますが。
[8667]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月04日 21:28
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
もしみなさんが
3拍子の適切な表現が生まれながらにして可能であり、
トニカとドミナントの自然な結びつきが生得のものであり、
純正3度の響きに幼少から感動することが出来、
赤ちゃん時代民謡のこぶしよりウィーン少年合唱団で安眠でき、
繁華街の騒音を耳にすると必ずひきつけを起こす子供時代をすごし、
たのであれば、何の理屈も学術研究もなく、そのまま正統派クラシックのヴァイオリンを演奏できるでしょう。
[8670]

拍手

投稿日時:2004年01月04日 22:34
投稿者:囃子屋(ID:Y3VAB4A)
ぱちぱちぱちぱちぱち........Geigerさん、うまい!
[8671]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月04日 23:07
投稿者:pochi(ID:OXWSiAA)
私は、御多分に漏れず神童と呼ばれていました。

3拍子の適切な表現が生まれながらにして可能でした。トニカとドミナントの自然な結びつき当たり前ものであり、純正3度の響きに幼少から普通で、赤ちゃん時代民謡のこぶしは、聴いた事無く、ウィーン少年合唱団で音程が悪いと想い、繁華街の騒音を耳にすると必ずひきつけを起こし、バスに乗るとディーゼルの排気ガスの臭いで必ず吐いてしまう子供時代をすごしていましたが、矢張り、16歳の頃、才能に限界を感じました。

イリア・カーラーに直接、「お前、なんでヴァイオリン弾きしてるあるか?」と問うた所、「他に出来る事が無いから、仕方なくヴァイオリン弾きをしているあるよ」との回答を得ました。

吉田秀和の様な下らない盤面記者ではないカールフレッシュには頭が下がりますが、理屈を捏ねても音楽を紡ぎ出す事は出来ないと思います。美意識と感性と其れを表現するテクニックが最も大切だと思います。
[8673]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月04日 23:51
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
>美意識と感性と其れを表現するテクニックが最も大切だと思います。

演奏家にとって理屈というのは「手段」に属することであり、「目的」ではありません。
pochiさんのおっしゃることもご尤もなのですが、その「表現するためのテクニック」をどうやって身につけるか、というのが問題です。
人によっては理屈なんぞ不用で弾ける人もいるでしょうが、人によっては理屈を知ることにより、遠回りせずに済む、という人もいるでしょう。

たとえば、A線1の指のシの音の位置が、E線開放弦とハモル時と、D線開放弦とハモル時では位置が違うということに、はじめてすぐに気がつく人もいれば、一年後に気がつく人、五年後に気がつく人、十年後に気がつく人、いつまで経っても気がつかない人・・・と、人それぞれだと思います。
一年後ぐらいに気がつく人はともかく、そうでない人は、知識として知っていれば、最初からそのつもりで音を探せます。
これを「感性」のみで習得できる人はそれでもいいのですが、そうでない人は「テクニック」として習得するよう努力するしかないと思います。
その結果、習得できるかできないかはその人次第ということになりますがね。

もっとも、「才能のない者は、演奏はするな」というのであれば話しは別です。
[8718]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月06日 11:19
投稿者:pochi(ID:OXWSiAA)
カール・フレッシュ著ヴァイオリン演奏の技法・上下巻は、ヴァイオリン弾きの経典みたいなものです。これを初心者が読んだら、怖じ気づいてヴァイオリンが弾けなくなります。私にとって、座右の銘ではありません。呪詛になってしまいます。

初心者には、聖書物語とギリシャ神話を御薦めします。
[8733]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月06日 20:10
投稿者:pochi(ID:OXWSiAA)
[8720]秘密さん、
美意識ではなく、知識でしょうね。
次は「Sevcik (シェフチーク、日本ではセブシックと発音することが多い)」を弾くのではなく、ヴァイオリンを触りながら読んで下さい。どの部分がどんな練習になるのか研究して下さい。

私は個人的に、音楽には最低限の知識と技術、そして美学(美意識)が必要だと思っています。

厚顔無恥に、近隣、周囲には迷惑であっても「何にでも挑戦してみるように」するのは良い事です。これが無いと上手になりません。

音学が必要不可欠か?…これは、哲学的命題として提示した心算です。
猊下投稿の[8667]
[8667]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月04日 21:28
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
もしみなさんが
3拍子の適切な表現が生まれながらにして可能であり、
トニカとドミナントの自然な結びつきが生得のものであり、
純正3度の響きに幼少から感動することが出来、
赤ちゃん時代民謡のこぶしよりウィーン少年合唱団で安眠でき、
繁華街の騒音を耳にすると必ずひきつけを起こす子供時代をすごし、
たのであれば、何の理屈も学術研究もなく、そのまま正統派クラシックのヴァイオリンを演奏できるでしょう。
にはガッカリしました。
[8775]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月07日 22:33
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
>初心者には、聖書物語とギリシャ神話を御薦めします。(pochiさん)

もしかして。。。
教会旋法やギリシャ旋法にひっかけているのでしょうか??
[8778]

四方山話

投稿日時:2004年01月07日 23:47
投稿者:pochi(ID:FIQ4aXA)
[8775]
[8775]

Re: 音我苦・音学・音楽

投稿日時:2004年01月07日 22:33
投稿者:かもめ(ID:MjdSkjA)
>初心者には、聖書物語とギリシャ神話を御薦めします。(pochiさん)

もしかして。。。
教会旋法やギリシャ旋法にひっかけているのでしょうか??
かもめ さん、
そ、そうですけど、何とお答えすれば良いのか?当たり前過ぎて、もしかして、1+1=2でしょうか??と云われても、非ユークリッド幾何学を思い起こし、、、経済学上の労働効率を思い起こし、、、
禅問答は嫌いなので、許して下さい。「知らぬが仏」と云う言葉もございますし、、、

念の為、宗教は好きではありません。特にセム系の一神教は、私にはダメです。「スービット・スービット・クワズィ・クワズィ」ロシア人指揮者の口癖を思い出しながら、、、何と無く、八百万の神々を、、、従って天皇制なんか大嫌いです。

ヴァイオリンには関係ありませんが、マイケル・ジャクソンとダイアナ妃云々は、イラク戦争と関係が深いと思います。情報操作です。これで国境通過が楽になれば、それはそれで良いのですが、、、ビン・ラディン君は何をしているのかな?EUのパスポート、切れてしまって今使えないんです。米国のパスポートは厳しいし、、、

天音のパパさん、もうすぐ手術かな?早く良くなってまたHGHGで怒られてみたいな。そろそろライバルの御機嫌を伺います。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 6 ページ [ 59コメント ]

関連スレッド