ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

日本人に「Orange Blossom Special」が奏けるか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 4 Comments
[8017]

日本人に「Orange Blossom Special」が奏けるか?

投稿日時:2003年12月19日 20:17
投稿者:pochi(ID:IgUWg1M)
この曲は、アメリカでは中学生、高校生辺りが腕自慢の遊びで弾く曲です。

さて、私の場合、一つ白人供をびびらせてやろうと研究に研究を重ねました。少し編曲して、ウエスタン・ヴァイオリンの優勝者の所に教えを乞いに行きました。「パーティーで素人をびびらせる事が出来るか?」「私の編曲ヴァージョンと原曲ではどちらが良いか?」彼は、メキシカンですが、複雑そうな顔をして、「君の演奏なら地方のコンペティションに行けば必ず入賞するくらいの完成度はある。」「編曲ヴァージョンの方が面白くて宜しい」との返事を貰い、パーティーに臨みました。

私としては、ここ一発の名演を出来たと思ったのですが、なぜか不評でした。パトロン曰く、「東洋人があんな風にあざとく弾くものではない。これからは、私が弾いても良いと云わない限り弾いてはならない。TPOをわきまえろ。」との事でした。

私にとって、「稚児居寝る和以前」もかなり恥ずかしい曲ですが、「Orange Blossom Special」は、更に恥ずかしい曲です。ツィガーヌの方が恥ずかしくないのですが、何故か自己分析が出来ません。

「辻久子先生」は、昔の人で、日本国内だから、弾けたのでしょうけれど、私には弾く場所を選ぶ難しい曲です。

ところで、日本に於けるヴァイオリニストになるための指標として、江藤俊也大先生を意識しました。私が数回聴いた限り、大先生は演奏会では、本番に弱く、キズの多い演奏をしますが、流石というか、私には越えられない何かを持っていらっしゃいます。少なくとも自分の方が巧いのではないかと思えないと、プロにはなれません。あんな昔の人に完全に負けている様では、ヴァイオリンで身は立てられないと思いました。

あと数人、ジョシュア・ベルですね。私よりずっとずっと若いのに私よりずっとずっと上手です。あんな人が出て来たら、ヴァイオリン弾きで生計を立てようなんて気は起きません。マキシム・ヴェンゲーロフなんて、無茶苦茶上手ですよ。イリア・カーラーも無茶苦茶上手です。

あんな連中と互して芸を競う事は、モーリス・グリーンと100m走をする様なものです。
【ご参考】
[8024]

Re: 日本人に「Orange Blossom Special」が奏けるか?

投稿日時:2003年12月20日 01:40
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
「Orange Blossom Special」を”研究”したんですか!?

「Orange Blossom Special」はバブル期の1925年にニューヨークの金持ち達がフロリダに避寒に行くために開通した豪華特急列車です。ちょうどマイアミが開発された時です。曲が作られたのは30年代半ばと言われていますのでまだCountry Musicが未分化の時ですね。後のBluegrass BoysのFiddlerとなるChubby WiseがRouse Brothersのバンドにいた時に弾き始めたものらしいですが、著作権はRouseに属していたようです。解釈は1930年代の大恐慌の時代、南部の貧しい白人達がどんな気持ちでこの豪華列車をみていたのか、というところから始まるんですかね。同じ列車物でいうと"Wabash Cannonball"と似た背景があります。そんなこと考えながら弾いたり聴いたりする人は今のアメリカにも全然いないと思いますけど。
Bluegrass Fiddleの基本はScottishが変形したAppalachian Mountain Musicですが、Chubby WiseのFiddlingはややWestern Swingっぽいというか、Texas風なものが入っていると思います。それで、この曲も、Western Swing Bandなどが盛んにやったので有名になったという経緯があるのでしょう。無名バンドの場合、素人にリクエストされる可能性が高いので無名Fiddlerにはmustな曲です。
Orange Blossom Special for Violin and Pianoという楽譜が売っているくらいですからクラシックな人たちが遊びで弾く対象にもなっていると思いますが、Classic Fanの中にはJazzはOKでもCountryを毛嫌いする人もいるので気をつけなければいけないかもしれません。
pochiさんの編曲がどういう方向のものだったかわかりませんが、不評だったというのは、きっと上手すぎたんじゃないですか。Asianのくせにというのがあったかもしれませんし、自分達の領分を守りたいという意識もあるかもしれませんし。でも、70年代に神戸のBluegrass 45というバンドが米国でレコード・デビューしたことがもあるくらいですので、そんなに気にすることはありません。
Bluegrass Musicianの全国団体もInternational Bluegrass Music Associationと名付けられ外国人にもオープンです。もっとも、この夏にあるBluegrass Festivalに行ったら、1万人くらいの観客は真っ白で、広い会場にAfrica系1人、Asia系3人(私の家族)という状況でした。先日もDarol Angerがゲストで若手のBluegrass Bandと一緒にでるというのでライヴハウスに行ったら、500人くらいの観客で白人じゃないのは私だけでした。

ジプシー音楽はジプシーがジプシー以外の人に聞かせてカネを稼ぐための音楽ですから、開放性が強いのではないかなあ、と思います。
[8026]

TPO

投稿日時:2003年12月20日 04:21
投稿者:pochi(ID:IgUWg1M)
師匠の前で「稚児居寝る和以前」気軽にを弾いたら「この曲は難しそうに弾け」と云われました。ブラームスのコンチェルトは「易しそうに弾け」と云われました。私には、ツィガーヌと同様に易しそうに弾けません。

「Orange Blossom Special」は、列車の車輪の音を3連符にしました。ケイジヤン風になります。難しそうに弾けば許されたかも知れません。

江藤俊也大先生に勝てる方法は、大先生がプロコフィエフを弾いて、私が、「昭和枯れススキ・スペシャル」を弾き、審査員がド素人の人達だったら、良い勝負を出来るかもしれません。独逸伝統物を弾いて、江藤俊也大先生よりも私の方が上手だと云うプロの審査員が居たら、私はその人を軽蔑します。

諏訪内晶子さんと勝負するなら、ド素人の前で「吐かせたろう」に空中ボウイングをさせて、舞台の裏で弾けば勝てる様に思います。
[8103]

Re: 日本人に「Orange Blossom Special」が奏けるか?

投稿日時:2003年12月23日 03:49
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
pochiさん>「Orange Blossom Special」は、列車の車輪の音を3連符
通常は、ダブルストップのシンコペーションで4ビートずつA、D、E(7)、Aと上がっていくところですよね?ここを3連符にして弾くアレンジは残念ながらまだ聴いたことはありません。ウーン、ちょっと想像がしにくいです。アルペジオもどきに展開してしまうとかですか?
普通はリズム楽器にEmajを刻ませておいて、思う存分アドリブで遊ぶのですが、これは辻久子先生の演奏ではなかったように記憶しています。

ところでホラ・スタッカートはルーマニアのフォークダンスからきているらしいですが、私には列車物に聞こえてしまいます。
[8112]

TPO2

投稿日時:2003年12月23日 14:25
投稿者:pochi(ID:NylBchE)
重音でそのまま弾きますよ。

私に、デルジェス・ストラド・グァダニーニ辺りを買って頂けたら、
世界最悪の「Orange Blossom pochi Special」を御指定の場所で貴殿の為に奏きます。

宮城道雄の「春の海」をアメリカで奏いたら、受けたのですが、日本で近所の尺八の師匠のパクリで、その師匠の前で弾いたら、「この曲はヴァイオリンには合わないかも知れない」と云われました。

「ホラ・スタッカート」は、3分割の音楽ではありませんね。三連符に変曲できません。私は、楽曲分析の時リズム分割もします。「ハービー・ハンコック」で「未完成」は未完成に終わりましたが、、、。

関連スレッド