ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 25 Comments
[52867]

弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月02日 14:59
投稿者:マグロ丼(ID:MjRmUwk)
バイオリン弓の毛に関して、皆さんは、何本くらいまで切れることを許容できますか?
自分は、標準的な毛の量で毛替えしてもらっており、4本までは切れてもなんとか許容できますが、5本以上切れると明らかに弾き心地の悪化が感じられるので、毛替えに行きます。
「10本くらいまでは切れても大丈夫。」という人も居ますが、自分から見ると、きっと手先が鈍感な人なのだろう、とか思ってしまいます。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 25コメント ]
[52868]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月02日 19:27
投稿者:pochi(ID:MBNFdUU)
弓の毛は切れる事を想定して、2重プラス両端に2~4本張るのが標準です。従って、4~8本迄を想定しているのだと思われます。

一方、毛の本数の5%という説もあります。150本程度(120~165本)ですから、やはり6~8本で、弾き味が明らかに変わる、という事になります。(フェルールが丸型の弓だと120本程度の事もあります)

量産人工素材弓は多めに張ってある事が多く、両端以外2重以上の部分を注意深く切った方が良いと思います。

私は19歳のジョシダイセイですが、昔は良く弓の毛(弦も)を切っていました。今は切らないで弾ける様になりました。

弦はフェルールに引っ掛けなくても意識的に切ろうと思えば切れます。毛は竿に付かなくても切ろうと思えば切れます。

私が頼んでいる楽器職人は、両端に2本ずつで毛替えしているみたいです。従って、4本を想定していると思われます。
[52869]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月02日 20:10
投稿者:モデルY(ID:NQgVEkc)
僕はオールド弓に少な目の毛を張ってもらっているんですが、例えば、同じサイドの端の方だけが3本切れると違和感があります。
一方で、真ん中とか端っことか色んな箇所の毛がランダムに4本切れても、あまり違和感はありません。
僕は10本切れるまで我慢して使ったことはありませんが、僕の場合は5本か6本切れたら限界かな~と思います。参考になれば幸いです。
[52870]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月02日 23:25
投稿者:マグロ丼(ID:EDNnk1c)
pochi様とモデルY様、ご回答いただきましてありがとうございました。
pochi様の書き込みを拝見して、自分の弓に何本の毛が張られているのか数えてみようとしましたが、毛が細過ぎて、しかも2重に張られているため、数えるのに難儀してしまい、結局断念してしまいました。
「150本は下らないだろう。」と思いますが、正確なところはわかりません。
お陰様で、自分の感覚は常識的なところなのだとわかり、安心しました。ありがとうございました。
[52871]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月03日 12:03
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
弓の毛が何本かを数えたいのであれば、フロックを外せば、簡単に数えることができます。ただし、手垢やアブラが付くと、元に戻したとき都合が悪いことになるかもしれません。ですので、どうしても気になるのなら、弓毛の張り替え時に、張り替える前の毛を、職人さんからもらえば、どうせ捨てるものですので、汚れてもかまいませんし、数えるのも簡単です。ぜひ職人さんにお願いしてみたらいいと思います。拒否されることはないと思います。本数は概ねです。弓毛の太さによりかなり本数はことなります。
[52872]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月03日 19:04
投稿者:モデルY(ID:MAUHhFk)
僕は、弓の毛の本数というのは数えたことがなかったです。たく様のレスを読んで、今度毛替えするときに、今張っている弓毛をもらって、数えてみようとと思いました。
[52873]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月03日 19:50
投稿者:マグロ丼(ID:NSKIJBE)
いつも毛替えをお願いしている工房のベテラン職人さんは、毛替え作業が終わった後、入念に毛の状態を最終チェックしてくれるのですが、最終チェックの段階で、少ないときでも1本、多いときだと3本くらい、状態の良くない毛を、切れ味鋭いナイフでカットしています。
最初の馬毛の選別の段階で、状態の良くない毛は捨てているのですが、それでも実際に弓に張った後に、状態の良くない毛(職人さん曰く、納得のいかない毛)が見つかってしまうようで、切れ味の鋭いナイフで、1~3本くらいカットしています。
根元から丁寧にカットされているため、どのあたりの毛を切ったのか、目で見ても全くわかりません。
[52881]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月05日 21:31
投稿者:モデルY(ID:JxQ5JVY)
弓の毛替えが終わって弓を受け取ったとき、僕は、その場ですぐ松脂を塗って、自分のヴァイオリンで音を出して、毛替えの仕上がりをチェックします。
たいていは、問題無し(OK )ですが、たまに1~2本の毛に問題が見つかり、その場で職人さんに問題点を指摘して、問題のある毛を切除してもらうことがあります。
問題のある毛を自分で切除するのは面倒ですし、職人さんのように上手に切除するのは難しいので、毛替えの直後にその場で松脂を塗って音出しして、問題点が無いかどうか検証するのは、効果的だと思っています。参考になれば幸いです。
[52882]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月06日 07:29
投稿者:たく(ID:EWUZVAI)
私は職人ではないのですが、張替後に数本切るのは当たり前だと思います。職人さんの技術を左右するものではないと思います。百本以上の弓毛を1本たりとも同じような規格で揃えることは、不可能です。いくらお金をかけても無理です。また、弓の上下とも、糸で結んでしまうのですが、その断面形状はほぼ円形になります。それを楔を使って、私たちが見える範囲では、約8mm程度の幅(弓により異なります)の帯状に整えます。どう考えても、弓毛の緊張は1本1本一定でありませんし、材質もことなります。従って、張替後緩んでしまっている数本は切ります。どんな名人が行っても何本かは綺麗に切断したり、加熱して長さを整えます。張替後数本切断するのは、問題があるないのではなく、そのようにすれば見栄えが良いからなのだと思います。数本が弛んでいたから問題があるとはどうなんでしょうか。だって演奏中、数本弓毛を切ってしまう演奏家は沢山いらしゃいますが、弓を持ち替えて演奏されますか?その切れた弓毛のままの演奏家の音がおかしいでしょうか?ということは、数本きれただけ(切ってしまうことも含めて)では問題はないと思っています。張替後、見栄えを整えるための単純な作業です。職人さんが綺麗に切られ切れた場所が解らないと驚かれていますが、その作業は簡単ですよ。何度か練習すればだれにでもできる作業です。だって、ハサミできるだけですよ!私は自分で張替をするアマチュアですが、張替は確かに難しい作業だとおもいますが、慎重に丁寧にそして慣れればビックリするほどのことではないと思っています。でも、ちょっと手先が器用でないとできないかな?
[52883]

Re: 弓の毛が切れるのを何本まで許容できますか?

投稿日時:2017年07月06日 19:50
投稿者:モデルY(ID:QkWCAWA)
まずは、この動画を見て下さい。
ttps://www.youtube.com/watch?v=TXk7bcVeD64
毛替えの動画ですが、毛の長さが完全に均一に揃っており、仕上がりがとても美しいと思います。まるで1本のリボンのように見えるという意味で、毛の長さについても左右のバランスについても理想的な仕上がりだと思います。
しかも、わずか10分ほどで手際よく毛替えを終えており、非常に腕の良い職人さんだと思います。
たくさんは、
>張替後に数本切るのは当たり前だと思います。職人さんの技術を左右するものではないと思います。百本以上の弓毛を1本たりとも同じような規格で揃えることは、不可能です。
と書かれていますが、僕がいつも毛替えしをお願いしている工房のベテラン職人さんは、この動画の職人さんと同じかそれ以上に素晴らしい仕上がりです。
ただし、僕が毛替えの仕上がりに対して神経質なため、その場で松脂を塗って音を出して、「あら探し」をするかのようにじっくりと厳しくチェックすると、たまに1~2本の毛に問題が見つかり、その場で職人さんに問題点を指摘して、問題のある毛を切除してもらうことがあります。
毛の切り方に関しても、上手い職人さんと下手な職人では、仕上がりが全然違います。
下手な職人が切った場合、じっくりチェックすると「あっ、ここの毛を切ったな。」ということがわかってしまいます。
僕はカッターナイフを使って毛を切りますが、下手な職人よりも上手に切ることができますが、上手な職人さんに良く切れるナイフで切ってもらった方が仕上がりが美しいので、毛替え直後のチェックの段階で、ほんの少しでも気になる(気に障る)毛が見つかったら、切除してもらっています。
弓に毛を張る前の「選毛」の段階で、ダメな毛を完全に除去すれば、腕の良い職人さんは、最初にご紹介した動画のように、見るからに美しい毛替えができるものだと思っています。少なくとも、僕は、この動画の職人さんと同じかそれ以上のレベルで毛替えしてくれる職人さんにしか、毛替えは依頼しません。
毛替えのレベルが低いと、せっかくのオールド弓が実力を発揮できませんからね。
参考になれば幸いです。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 25コメント ]

関連スレッド