ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

ヴァイオリン初心者の学生は何故、 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
[47727]

ヴァイオリン初心者の学生は何故、

投稿日時:2013年12月01日 13:10
投稿者:pochi(ID:JpZ3giU)
生半可な知識を振り回し、間違いを指摘されると、強弁を始めるのでしょうか?

「自尊心」がキーワードでしょうか?

ヴァイオリンの先生に、
「オジョーズデスネー」
「サイノーアリマスネー」
「サスガコーコーマデスイソーガクヲシテイタヒトハチガイマスネー」
と言われて、すっかり自分がヴァイオリンを弾けるかのような気になっているんでしょうか?

参考
http://www.fstrings.com/board/index.asp?id=47420#47440
Re: 狂った音程・リズムに対して不快感
柏木氏=よし氏
<FONT color="#385B3B">●</FONT>
[13/11/27 0:20:43]

レイトスターターの方にはチューナーを使うことをおすすめしています。私は絶対音感はありますがレイトスターターの方はもう絶対音感が付くことはまずありません。
楽器をする上でどうしてもチューナーと付き合っていかなくてはいけません。週1のレッスンで音程を合わせることに時間を使ってしまってはもったいないです。指摘はしますが家でチューナーとにらめっこして改善してもらった方が自尊心を傷つけることもないのではと思っています。

今は純正
律で音を取ることも


Re: 背中から弾くということ
http://fstrings.com/board/index.asp?id=45192#45240
Milk Tea氏、[12/09/19 9:44:56]投稿

はじめまして。私もボーイングには悩みに悩みました。
運よくサラサーテに連載されているレッスンプロの方の指導を受けることができ、3ヶ月ほど、開放弦の練習を一からやり直し、正しいボーイングを習得しました。(3ヶ月は開放弦しか弾きませんでした。)
師の考案した最短だけど短くは無い習得方法を簡単にご説明します。
目で弓が曲がっていないか確認するのは最小限に。基本は筋肉の動きを覚えるというのが第一です。
練習は、まずD弦をしっかり弾けるようになってから。D→A→E→Gと順に進みます。
まず、【アップボウ】から弾き始め、その際、弓を動かすという考えではなく、肩甲骨の裏の筋肉を動かすところがスタートと考え、筋肉の動きを意識しながら弓を動かします。弓と弦が直角になってるかずっと見ていてはいけません。なるべく正面の壁などを見ます。
曲を弾くときに譜面や指揮者でなく、自分の弦を見る人はいませんよね?体の中の動きをみて下さい。音が乱れたら、弓が曲がった証拠。鏡を見て修正して下さい。最初の数往復は鏡をみてもよいですが、その間に筋肉の動きを確認して、あとはひたすら耳と体で動きを覚え弾きます。
基本フォルテで練習しましょう。

師が書いたこのような練習法の本が出版予定ですが、予定が遅れてまだ出版されていません。出版されましたら、こちらの掲示板でもお知らせしますね。
【ご参考】
[47728]

Re: ヴァイオリン初心者の学生は何故、

投稿日時:2013年12月01日 14:14
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
何度も言いますが管楽器をやられている方のほとんどは吹奏楽コンクールで金賞目指して頑張っていらした方ばかりですよ。コンクールがきっかけでプロを志せた訳ですから十分価値のあるものだと思います。
そもそもpochiさんのように最初から正確な音程を目指さない方もいらっしゃいます。価値観の違いです。音楽はスポーツと違って寿命が長いのに最初からpochiさんの言われるような正確な音程を押し付けると数ヵ月でやめてしまう方も出てくるような気がします。
私自身チューナーを使うのはやむ終えないと思っています。勉強する順番が違ってもいいと思いますよ。
最終的に耳で聴いて合わせられるようになれればいいじゃないですか
[47729]

Re: ヴァイオリン初心者の学生は何故、

投稿日時:2013年12月01日 14:18
投稿者:柏木(ID:NlIYggU)
現実に最初はチューナーを使って音を取っていたけど最終的には耳で合わせられるようになったと言う方はたくさんいらっしゃると思いますよ。
大学からはじめてプロになられた方もそうだと思いますよ。