ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

「楽器を掘る感じ」の弓 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
楽器・付属品 8 Comments
[45704]

「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月12日 22:11
投稿者:スットコ(ID:WCCYOQ)
別スレッドにいたしました。
(弓子さん、スレッドを荒らしてしまってごめんなさいね・・悩みにこたえて弓子さんに良い弓を手に入れてもらうという趣旨のスレッドだったのに。反省しています)

「楽器を掘る感じ」。なんとなくイメージできました。吸い付くの最上級。
あいさんの書かれていた「弦でなく楽器を鳴らす弓」という表現もこれと近いのかなと思いました。

「吸い付く」というのは弦と弓毛の話だけれど、「楽器を掘る」というのはもっと楽器よりにバランスを感じていける、楽器との一体感が感じられるみたいなことなのかなと理解しました。

そこでまた質問します。
1.楽器を掘る弓は押し並べて高額でしょうか。
2.見た目いまいち、操作性やバランスもそこそこ、でも楽器を掘る能力だけはすごいみたいな弓ってあるのでしょうか。
3.楽器を掘る弓の長所はガット弦を練り込むように弾く場合その恩恵を感じにくいと言えるでしょうか。
[45705]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月13日 00:34
投稿者:弓子(ID:h2NgYjA)
スットコさま
いえいえ、荒らされるなんて全く思っていません!
いろいろな角度から弓のお話をしていただいて、
嬉しいくらいです!

私は質問には答えられませんが、
勉強になる回答が、いただけるといいですね!
[45706]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月13日 01:13
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
スットコ氏、
解る範囲でお答えします。

1.楽器を掘る弓は押し並べて高額でしょうか。
--高額ではありません。極論すれば、チェロの弓で弾けば楽器を掘る感じが体感できます。音色・質量を鼎立する弓は高価です。

2.見た目いまいち、操作性やバランスもそこそこ、でも楽器を掘る能力だけはすごいみたいな弓ってあるのでしょうか。
--あります。そんな弓は音が悪い傾向があります。

3.楽器を掘る弓の長所はガット弦を練り込むように弾く場合その恩恵を感じにくいと言えるでしょうか。
--ガット弦の場合、練り込むようには弾かないと思います。音が潰れてしまいます。ドミナントはどちらかというと練り込むように弾いても、潰れにくく、良い音が出ます。軽い弓圧で弾いても、弦を充分噛んで楽器が裏板から鳴る様な感じがするのが「楽器を掘る弓」です。
[45714]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月13日 20:17
投稿者:ちょいちゃか(ID:JEiXJ4Q)
結局、立ち上がりの良い弓が良いと思うわけですが、掘ると言うのはある鈍感さを感じます。

弦楽器は、準備をきちんとして音を立ち上げることが重要なのですが、そこでよく言われる「弦鳴り」と言う状況が起こることもあります。
本来の姿として、弦に弓の圧力をかけ、表板よりも先に裏板を鳴らす、そして魂柱から振動を伝えて、表板を響かせる、という順序で音が鳴ります。
なので、物理的に必要な弓の重さ、というのが、如何なる材質であっても存在するわけで、その重さが裏板の厚さ、強さとマッチングしていれば掘れる、ということなんでしょうか?
なので、まずそういった物理的な相性の良いものの中で、すこしでも立ち上がりの良い弓を選べればよいのではないでしょうか?
[45715]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月13日 23:41
投稿者:コクシネル(ID:FQMiWDc)
掘るという感じは何となくわかります。
コシの強い弓であっても、よくないものは感覚的に重心が高く、毛が弦に食い込まない。一方良いものは、力を入れなくても重心が低く沈み込む感じがあり、心地よい抵抗感とともに、楽器全体を振動させている感覚が味わえます。
[45718]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月14日 01:29
投稿者:スットコ(ID:WCCYOQ)
弓速を上げて弓圧を出したとき音がぬけてしまうところがあり、別の方法で圧を足したくなってしまうような弓を指して「楽器を掘る感じが弱い」ということでよいのでしょうか。pochi さんの楽器は普通より板厚が厚く、運弓は高速と別スレッドで読んだことがあるので楽器を掘る感じがしっかりしていないと好きになれないという状況がなんとなく想像できます。
私が興味深く感じたのは、自然な運弓で充分な圧が得られる状態のことをpochiさんがなぜ「掘る」と表現したくなってしまったのかというところです。ちょいちゃかさんが言われるように裏板を駆動するというところが一番関係しているのでしょうか。コクシネルさんが言われるように弓の重心の高さはそれぞれ違いがあって、かつ弓を引いているときと止まっているときとではその重心の高さは異なると思うので、その振幅が比較的大きく、かつその戻り方にダルさの出ない材の良さを持った弓が「楽器を掘る弓」なのかなと想像しています。
丁寧なご回答に感謝しております。とても勉強になりました。ありがとうございました。
[45719]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月14日 02:36
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
ちょいちゃか氏とコクシネル氏が説明してくれた通りです。

「弦に弓の圧力をかけ、表板よりも先に裏板を鳴らす、そして魂柱から振動を伝えて、表板を響かせる、という順序で音が鳴ります。」
「心地よい抵抗感とともに、楽器全体を振動させている感覚」

ところで、硬い弓は音が悪い傾向があるのですが、縦方向に硬くても、横方向に少し柔らかめの弓があります。そんな弓の方が音が良いと思います。

それにしても、よい名前が付いていて、音の良い弓は、非常に高価です。木に馬の毛が張ってあるだけなのに、どうしてこんな値段がするのか?1/100くらいの値段で出来るだろう、と思ってしまいます。でも、良い音の弓は、楽器と同じく新作には無いのです。

初心者・初級者の方々には、まったく関係有りませんよ。音程が正確で、ヴァイオリン本来の発音が出来る人だけに、感じられる事です。

普通の運弓の上達にとっては、必ずしも音の美しい弓である必要はなく、CodaBowで充分です。CodaBowは、前の人の頭を弓で殴っても、弓の事を考える必要が無い、子供のチャンバラ向けですね。

弓は、ソファーの上に置くな!
鉄則ですよ。
悲しい事故が起こり勝ちです。
[45726]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月18日 18:37
投稿者:イカテン(ID:MSRncIA)
角弓の方が感じやすいと思うのですが。。。
[45727]

Re: 「楽器を掘る感じ」の弓

投稿日時:2012年11月18日 23:09
投稿者:pochi(ID:EyRIKDA)
角・丸は、関係ないと、私は思います。

関連スレッド