ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

科学的? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 25 Comments
[43993]

科学的?

投稿日時:2012年01月05日 12:28
投稿者:通りすがり(ID:FINJlSk)
yahooニュースからの転載です。
色々と疑問がある記事ですが、
皆さんどうお考えですか?

バイオリン名器の音色、現代モノと大差なし?
読売新聞 1月4日(水)10時56分配信

 【ワシントン=山田哲朗】何億円もすることで有名なバイオリンの名器「ストラディバリウス」や「ガルネリ」は、現代のバイオリンと大差ないとする意外な実験結果を仏パリ大学の研究者らが3日、米科学アカデミー紀要で発表した。

 研究チームは、2010年、米インディアナ州で開かれた国際コンテストに集まった21人のバイオリニストに協力してもらい、楽器がよく見えないよう眼鏡をかけたうえで、18世紀に作られたストラディバリウスや、現代の最高級バイオリンなど計6丁を演奏してもらった。どれが一番いい音か尋ねたところ、安い現代のバイオリンの方が評価が高く、ストラディバリウスなどはむしろ評価が低かった。

 研究チームは「今後は、演奏者が楽器をどう評価しているかの研究に集中した方が得策」と、名器の歴史や値段が影響している可能性を指摘している。 .
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 25コメント ]
【ご参考】
[43998]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月06日 00:01
投稿者:ZD(ID:GEU3YRM)
基本、笑い話と捉えておくのが正解なのかな?と思いました。一体何を目指した「研究」なのかも記事ではよくわかりませんね。

ストラディヴァリはストラディヴァリだから人々の心を捉えるのであって、誰かがいくら「大差ない」と言い張っても、現代の楽器とストラディヴァリが同じということにはなりませんよね。同様の手法で歴史的名画と現代絵画を「大差ない」と簡単に結論付けられそうですが、そんな「研究」に何か意味があるのでしょうか?(笑)。

そんなわけで、私はストラディヴァリとその他のヴァイオリンが「大差ない」のかどうかという命題そのものにそもそも興味が持てません。「研究」するのなら、何故ストラディヴァリが人々を魅了し続けてきたのか解明して欲しいものです。勿論、それを解明した上での結論が「大差ない」ならご立派ですが…そうなんでしょうかね?

まさかブラインドテストの結果だけで「大差ない」と結論付けている…筈ないですよね。そんな、そこらのバラエティ番組と大差ない「研究」を胸を張って発表なんて恥ずかしくてできないでしょうし。
[44000]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月06日 07:31
投稿者:QB(ID:hJNzKDA)
追加情報
Double blind tests  the inside story
What really happened in an Indianapolis hotel room with six top violins? Ariane Todes reveals all.

www.thestrad.com/BlogArticle.asp?bID=196
[44001]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月06日 11:00
投稿者:Xin(ID:ImOJlEM)
研究の目的は研究チームの指摘した
「今後は、ストラディバリウスの秘密を探るより、演奏者が楽器をどう評価しているかの研究に集中した方が得策」
に現れていると思います。
この記事の考察は次の点が大事ではないでしょうか
・演奏者の評価で聴衆(外野)ではない
・研究チーム/パリ大学の得意分野(神学、哲学)

一般的に、研究所の研究テーマの設定は、予算の都合もあり、審査の対象ではないでしょうか、興味本位のテーマ設定は出来ません、普通なら研究の成果が社会的に有効でないと、許可になりません。つまり「ストラドの秘密」では研究予算がつきにくいと思います。
[44004]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月06日 15:23
投稿者:QB(ID:cYBJOIA)
お試し:
www.npr.org/blogs/deceptivecadence/2012/01/02/144482863/double-blind-violin-test-can-you-pick-the-strad

さぁ、浜田雅功は部屋に入ってくるでしょうか?
[44005]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月06日 18:10
投稿者:ちょいちゃか(ID:JEiXJ4Q)
楽器を替えること自体が即効性のある結果をもたらすものではないということですね。
後は、楽器は所詮道具に過ぎないということでしょうか。
[44008]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月07日 13:01
投稿者:バイオリン(ID:MgJ0FXU)
同じような実験は何度もなされていて、同じような結果が出ています。 「意外な実験結果」と書いた読売の記者が勉強不足なだけ。

バイオリンの鑑定家は、物差しを片手にバイオリンを見分けるのであって、音で見分ける人などいません。ストラドの音など存在しないからです。

こんな研究をわざわざする人も暇人だと思いますが、記事にするほどのことでもないと思います。
[44016]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月07日 21:28
投稿者:通りすがり(ID:J0KQMXE)
ビソロッティとモラッシーが区別できるのならガルネリとストラディバリは区別できるでしょうね。古い楽器と新しい楽器も区別できるでしょう。
[44017]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月07日 23:06
投稿者:Xin(ID:ImOJlEM)
・一介のバイオリン弾きでもストラドを区別できる
・国際コンクールの参加者は区別できない

この事実からいえるのは、どれでしょうか
 ①実験の方法が適切ではなかった
 ②国際コンクールの参加者はぼんくらだった
 ③現代の最高級楽器はストラドと同等である
[44019]

Re: 科学的?

投稿日時:2012年01月07日 23:41
投稿者:バイオリン(ID:MgJ0FXU)
バイオリンの個体差なんて、あって無いようなものです。ストラドでも、ガルネリでも同じです。

違いが分かるという方は、演奏会でバイオリニストの使っている楽器を聴き当てることができますか? もし、そのような能力があるというなら、貴方は世界でただ一人の人ですから、バイオリン鑑定の専門家になるとよいでしょう。きっと重宝されて、世界中から引っ張りだこになるでしょう。

同じ楽器でも、弦を裸のガット弦からドミナントに張り替えたら、全く音色が変わってしまいます。同じ楽器だとききわけるのは、不可能です。ストラドだろうが、何だろうか、変わりはありません。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 3 ページ [ 25コメント ]

関連スレッド