ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

左手の指を速く動くようにするコツ・練習法 | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 10 Comments
[13610]

左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月01日 12:35
投稿者:レイトスターター(ID:FXgEMic)
左手の指を速く動くようにするコツや練習法に関するスレッドです。
私は、大人になってヴァイオリンを始めた、いわゆるレイトスターターです。ヴァイオリン歴(レッスン歴)は5年で、カイザーの教本を終えて、現在は、3ないし4オクターヴの音階・アルペジオ、セヴシックのポジションチェンジの練習曲、そして、いわゆる小品やバッハの無伴奏ソナタやパルティータの中のテンポが遅い曲(アダジオ、サラバンドなど)を習っています。
先生のご指導のおかげでだいぶ上達できたように思いますが、左手の指の動きがあるレベルよりも速くならずに悩んでおります。
例えば、第1ポジションでの2オクターヴのト長調のスケール(ソラシドレミファソラシドレミファソラシラソファミレドシラソファミレドシラ・・・音符はすべて16分音符)ですと、テンポ(4分音符)=140よりも速く弾くことができません。稀に調子の良いときにテンポ150で弾けるときもありますが、調子の悪いときだとテンポ130ぐらいでも危なっかしいときがあります。スラーなしで1音ずつ刻む場合よりも、スラーをつけて弾く場合の方が、速さに対して余裕があるように感じます。
もっと速く指が動くようにするにはどうしたら良いか、先生に相談すると、先生は、レッスンを続けていれば、そのうち速く弾けるようになるよ、とおっしゃいます。
自分では、この1年で、音程の正確さとかヴィブラートなどはだいぶ上達したように思いますが、左手の指の動きの速さについては、ほとんど進歩していないように感じています。いろいろな練習方を試みてみましたが、一時的には効果がありますが、テンポ140のカベを破るには至っておりません。
そこで、どうすれば、もっと速いテンポで弾けるようになるか、ご助言をいただけたらと思っております。よろしくお願いします。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]
【ご参考】
[13611]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月01日 15:22
投稿者:けいちゃん(ID:MTNGFIU)
140テンポなら充分じゃないですか?私はスケールだのアルペジオだのいろんな曲などを弾いていくうちにだんだんできるようになっていきましたね。先生の言うとおりだと思います。

スケールは一番簡単ですが、いろんな曲の中で弾きにくい弓の動きをだんだん経験すると思います。上手く弾けないから左手ばかりに集中しがちですが、実は右手のボーイングや移弦がスムーズにいっていないことが多いものです。そういう場合は左手解放弦で右手の練習に絞ってやると、案外スムーズに弾けるようになります。
[13619]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月01日 23:24
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
余分な力を抜くことです。それから無駄な動きをなくすこと(最小限の動きで)。難しいパッセージでは頭を使って運指を工夫することも大切です。私は子供のときから習っていたので指が回らなくて困った経験はあまりありませんが、大きくなってから始めた人は色んなところに変な力が入りすぎている場合が多いように思います。
[13622]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月02日 01:43
投稿者:pochi(ID:JVGXZJY)
♪=280で3度の重音で行ってみましたが、かなり困難が伴いました。♪=160位から速度を上げて行ったのですが、私は下手なので不可能でした。

単音で行うのは、難しく有りません。指が勝手に動きますから、♪=400でも簡単です。但し、Fisから始まる3種類の短調とジプシー音階は結構難しいと思います。少し練習が必要です。

この際、重音の練習を単音でスラーで行ってみては如何でしょう?指に力が入って居たら絶対に弾けませんから、指の力を抜く訓練に成り、而、移絃の練習にも成りますよ。

4オクターブの練習は、行う必要は有りません。3オクターブの全ての音階を克服すれば充分です。2オクターブの1絃での練習も実践的です。1絃2オクターブはG線なら、長短C迄で充分です。上昇音系は簡単なのですが、下降音系でどの指で降りるかを色々工夫して下さい。

ご参考になれば、、、。
[13645]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月02日 20:36
投稿者:レイトスターター(ID:N2FScIA)
けいちゃんさん、yamさん、pochiさん、お返事いただきましてありがとうございます。お3方のご意見を伺って、今後気をつけるべき点がはっきりしました。
たしかに、大人から始めたこともあり、力を抜いているつもりでも無駄な力が入っているように思います。先生のレッスンでボウイングは徹底的に鍛えられたので、右手にはそれほど無駄な力は入らなくなってきましたが、左手には無駄な力が入っているように思います。長い時間練習しても、右手・右腕はあまり疲れませんが、左手・左腕が疲れるのはそういう理由によるのだと思います。
これからは左手の脱力を重視して練習してみます。
ところで、pochiさんは、「♪=280で3度の重音で行ってみましたが、かなり困難が伴いました。♪=160位から速度を上げて行ったのですが、私は下手なので不可能でした。単音で行うのは、難しく有りません。指が勝手に動きますから、♪=400でも簡単です。」と書かれていますが、これは私のようなレイトスターターには夢のような速さです。「指が勝手に動く」というのは、羨ましい限りです。
私は、ヴァイオリンの純粋で美しい和音の響きが好きで(例えば、バッハのシャコンヌのような和音の多い曲が大好きなのです)、3重音や4重音のボウイングなどは結構得意なのですが、速いテンポで1音1音正確に刻むようなボウイングが甘いようなので、開放弦でそういったボウイングをしっかり練習したいと思います。和音の練習はたくさんしている割に、単純な刻むボウイングをないがしろにしてきたように思います。
みなさんから教えていただいた方法をすべて試してみて、結果をご報告させていただきます。どうもありがとうございました。
[13716]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月05日 20:44
投稿者:レイトスターター(ID:ZmRRFVA)
みなさんからのアドヴァイスに沿って練習したところ、左手の指の動きが少し速くなってきました。このまま練習を続ければ、テンポ150のカベを破れそうです。
私の場合、1弦上での2オクターヴのスケールで大きな効果が得られました。ただ、やはり、長調よりも短調の方が難しく、また、上りよりも下りの方が難しいです。1弦上の2オクターヴのスケールというのは、これまで真剣に練習したことがなかったのですが、これを毎日ちょっとすつでも続ければ、かなり左手の動きが熟達できるのではないかという手応えがあります。自分なりにフィンガリングのパターンを変えたり、リズムを変えたりと、バリエーションをつけて練習しています。
私は、1弦上での2オクターヴのスケールの方が、音階教本などでお馴染みの普通の3オクターヴのスケールよりもずっと難しく感じますが、これは慣れの問題なのでしょうか?
あと、1弦上での2オクターヴのスケールですが、G線とE線に比べると、A線や、特にD線が難しく感じるのですが、これも慣れの問題なのでしょうか?
あと、最後にpochiさんへ。1弦上での2オクターヴのスケールを上達するためのコツがありましたら、ご教示下さい。
[13717]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月05日 21:26
投稿者:pochi(ID:OXQiJlE)
私は、3オクターブ長短全ての音階と、1絃2オクターブの4度上迄は、同じ程度だと思います。一応、基本となるので、必ず克服しなければならないハードルです。4オクターブは、G・Gis・Aからだけで充分だと思います。一応、ヴァイオリンではそれ以上高い音は、嫌がらせ以外はハーモニクスで取る事に成って居ると思います。

1絃2オクターブのADがGEに較べて難しいのは当然です。ハイポジションでは弓が他の絃に当り易く成りますからね。全音音階の練習をすると、不思議と上手に成ります。私も最近練習不足だったのでD線のG、A線のDから始まる1絃2オクターブ短調下降音系で苦しんで居ます。まだ1回目では弾けません。

ありとあらゆるシフティングの練習もします。11thポジションから2ndポジションの4の指に降りる何て、誰でも結構難しいのです。ハイジャンプはすぐに慣れますが、下降は難しいのです。

御参考になれば、、、。
[13823]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月09日 20:40
投稿者:pochi(ID:N0dJM1Q)
具体的な練習法が掛けて居ました。

予備練習
全ての1234パターンを同時に押さえる練習を行い、1の指から一つずつ上の絃に指を移動させます。下降移絃は、4の指を押さえると同時に321も全部押さえられる様にします。

予備練習その2
鈴木慎一作曲の
12332344341342111233234434134211
御存知ですよね。音譜や音名で敢えて書きません。
此れを3rd posisionで行います。
指番号を一つ上げて
23443411412413222344341131241322
更に指番号を上げて、、、、
次にポジションを上げて行きます。
11th position位迄弾ければ、良いと思います。
++++++++++++++++++++++++++++
3rd.positionで、1の指から長調で、
CDEFGAHCDEFGAHCCHAGFEFDACHAGFEFDA
短調も行います。
2の指から長調で、
2の指から短調で、、、、、
ポジションをあげて、、、、
此れも11th position位迄弾ければまずまずです。
分散スケールも全て行います。
2倍刻み・付点・逆付点・スラー無し・スラー有り・順弓・逆弓・デタッシェ・スタッカート・マルトレ・マルカート・リコシェ・・・で練習します。

此れは、言わば指の体操の様な物で、曲が上手に成るとは限りませんが、2オクターブスケールは、基本中の基本なので、全ての指、全ての音階、長短全てで出来る必要が有ります。時間が無駄に成るので、運弓の練習を兼ねます。7th positionが出来る様に成ったら、重音の音階の練習も始めます。カール・フレッシュでも小野アンナでも同じ様なものです。

いつの間にか、♪=300位は弾ける様に成って居ます。必ず、楽譜を見て行うと、指に音がクッ付いて来ますので、譜読みも出来る様に成ります。1絃2オクターブの練習と共に実践すると、効果満点です。初級者~中級者ヘの移行の時期は非常に難しいので、生徒の好きな美しい曲と組みあわせます。

御参考になれば、、、。
[13867]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月10日 22:36
投稿者:りの(ID:KCAhA5M)
こんにちは。私は最近久々にヴァイオリンの練習を再開したのですが、やはり左指にはかなり苦戦しています。そういうときにこのスレッドを読んで,今後の参考にさせていただければと思いました。
今の私にとっては力を抜いて弾くこと自体とても難しいことのように思えます。2の指と離れた状態で3と4の指を同時におくことすら大変な状態なのです。電車の中で自分なりに指の体操をしてはいるのですが、かなり時間がかかりそうです。。。
でも、簡単な曲が弾けるのって本当に楽しいですね!
[14154]

Re: 左手の指を速く動くようにするコツ・練習法

投稿日時:2004年07月19日 21:07
投稿者:提琴娘(ID:NWB1QzI)
ルーマニア狂詩曲・チャイコフスキー4番4楽章などの速い16分音符は、例えばドラドレミレドシだったら(ドッラ)(ドッレ)(ミッレ)(ドッシ)のように、付点とスラー()を付けてゆっくりからだんだん速く練習して、普通の16分のリズムで弾いてみると不思議と速く弾けるようになります。
たしか、速く弾けない理由の一つ、変なクセのようなものが解消されるかららしいです。

実際、ルーマニア狂詩曲の16分音符(テンポ:4部音符=176)は、この方法でなんとか出私も来るようになりました。

是非、試してみて下さい。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 10コメント ]