ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

なんでサイレントバイオリンじゃだめなの? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 14 Comments
[1319]

なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2002年06月30日 09:42
投稿者:foma(ID:QklnSGc)
ヤマハはともかくとして一般のバイオリン教室って
アコースティックバイオリンでないと何で教えてもらえないのでしょうか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]
【ご参考】
[1322]

Re: なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2002年06月30日 14:11
投稿者:yc(ID:JZJUJyA)
fomaさん、こんにちは。

可能性としては、サイレント~は形は似ているけど別の楽器なので
教える自信がないorヴァイオリンの弾き方を教えても無駄になって
しまうから(?)ではないかと思います。

少し極端な例になってしまうかもしれませんが、ピアノ教室に行って
小学校とかにあったオルガンでピアノを学びたい、といっても
それは全然違う楽器ですよ、と言われてしまいそうです。

もちろん100%無駄とは思いません。
実際、理由は何だと言って断わられるものなんでしょーか?
[1324]

Re: なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2002年07月02日 11:11
投稿者:foma(ID:QklnSGc)
ycさん、レスありがとうございました。
私はモニターの用意が面倒だからだと思ってました。
断られるというよりヤマハ行ってみたらと言われます。
[1325]

Re: なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2002年07月02日 12:22
投稿者:kiri(ID:JlmHM1c)
一般のヴァイオリン教室は、ヴァイオリンを習う為の教室だからだと思います。エレクトリックヴァイオリンやサイレントヴァイオリンを習うところではないからでしょう。実際、ヴァイオリンとエレクトリックヴァイオリンは全く別物です。クラシックギターとエレキギターが違うのと同じだと思います。

私は両方教えていますが、レッスンの進め方も全く違います。自分が弾くときも、別モノの楽器だと思っています。

確かに、ヤマハさんのような大手でなければ機材の用意、また、楽器の選択などのアドバイスが難しいというのもあると思います。ヤマハさんは自社製品がありますからね…。

私としては始めからアコースティックではないヴァイオリンというのもありだと思っているので、そういうコースも設けているのですが、なかなか受け入れられづらい分野なんでしょうか・・・?
[1332]

Re: なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2002年07月04日 09:34
投稿者:フリー(ID:FSKSSXE)
両者の一番違う点は、やっぱり響きではないかと思います。
バイオリンは他の楽器以上に音程を自分で制御しなければいけない楽器ですが
音程の感覚を修得する際、倍音がアコVnに比べてかなり少ないので
響き方から 音感を得られにくい、いい弾き方がわかりにくい、のではないかと。
楽器の弾き方は技術+感覚、感性こみで理解しなきゃなので
逆にいえば いい弾き方を教えずらいというか。

あと単純に違うと感じたことは、
左手を押さえたときの弦のレスポンスが、電子オルガン対ピアノのような
前者=弱い、後者=強い。
右は出力方法が違うのでもう単純に音の出し方が「ちがう」と・・・。
基本技術?のまっすぐ弾く、は一緒なんですが。

サイレントVnはまだ分数(子供用)が出てませんよねえ?
ヤマハとしてはいい感じに普及していけば導入からサイレントで・・・というのも
視野に入れているのかもしれませんが 一般にはやっぱり普通に始めるなら
アコースティック、という考え方があって、それがある程度弾けるひとの選択肢として
サイレントとかエレキがあるのでは、と思います。
[8408]

電気提琴と木製提琴の違いが解る男

投稿日時:2003年12月30日 02:05
投稿者:pochi(ID:ljY5aEA)
サイレントバイオリンと本物のヴァイオリンの違いは、インスタントコーヒーとドリップコーヒーの違い位です。ドリップの方が美味しいとは云い切れません。ドリップコーヒーで、紙のフィルターを使う場合、まず、水、豆の品質、煎り方、挽き方、蒸らしの時間、煎れるお湯の温度を研究すれば、美味しく入ります。インスタントコーヒーは、そんなことを気にする必要はありません。要するに自分に合った濃さに溶ければ良いのです。

ちなみに「違いが解る男」、指揮者の「岩城宏之」氏は、インスタントコーヒーの違いは解る事になっていますが、和声(音程の違い)は解っていません。カレーを芸術的に不味く聴かせる演奏家の中村紘子氏と共に悪い冗談の様な話ですね。広告代理店に悪意が有ったとしか思えません。

私は、ゴールドブレンド寄りもエクセラの方が好きです。普段は、豆を厳選して、山が広葉樹林の泉の水を汲み、自分に丁度合った煎り方の豆を煎ってから1日以内のものを買い、5日以内に使いきり、コーヒーミルで自分に合った細かさで挽いて、5分程蒸らし、75度位の温度で淹れます。
[8413]

Re: なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2003年12月30日 07:44
投稿者:天音のパパ(ID:OAmEiHk)
エレクトーンとピアノぐらい違うんじゃないでしょうか。
つうか、普通のバイオリン教室に、音出すためのアンプないでしょう?
[8426]

ゴールドブレンド先生

投稿日時:2003年12月30日 10:36
投稿者:Geiger1951(ID:Fxk4BJE)
8408 「違いが解る男」。懐かしいですねー。
あのころはギラギラしてましたよね。今や70台ですよ。
だいぶ体力が落ちているようですが、下記企画の第9は彼です。
リハで指示の声が出ず、大変だったそうです。
http://www.saegusa-s.co.jp/031231/gaiyou.html
+++++
U野先生の飯の種だったドイツの大指揮者Kの真似したらウィーンフィル団員からこんこんと諭されたってのは1960年代の話ですね。
[8436]

Re: なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2003年12月30日 12:57
投稿者:よが(ID:JWYlMiM)
機材に関してはスモーキーアンプとかピグノーズとか持参すればいい気がします. 断る理由にはならないと思います. ハモリはディストーションをかければアコースティックヴァイオリン以上に明快にあってる/ずれてるがわかります.

教える側の心の準備(好き嫌いも)とか何を教えればいいのかがわかってない人がほとんど(ステージでの使用経験とか購入/修理/メンテなども含め)なんだと思います. よく知らないものを教えられないよというところでしょうか. 逆にサイレント楽器を使って教え始めると,今までの他の生徒や親(PTAのオバサマ)から「エレキは不良になる」とか根拠のない陰口をたたかれるかもしれません. 楽器がヤマハじゃなくてクレモナのマエストロのハンドメイドのサイレント楽器だったら相手の態度も少しは変わるかもしれません.

サイレント・エレキでも変な偏見がなく普及すればそれで教えてくれるようになっていくと思いますが,「偏見なく」というところが一番大きな壁だと思います. 現状では仮に結構弾けるようになってもオーケストラには入れない,室内楽も簡単には組めないでしょう. 演奏会をするとしてもお客さんは「えっ!?」という反応で,現状は一部の現代音楽を除きチェンバロ・オルガン・ハープの代替で電子ピアノぐらいが関の山です. メディアに登場するほど実力をつけたとしてもヴァイオリニストではなくフィドラーと紹介されるかもしれません. 演奏する曲目によりますがいわゆるクラシックというジャンルでは教える方だけでなく一緒に演奏する人も聴く人もアコースティックじゃないとだめと思っている人が大多数なのではないかと思います. もし,アコースティックでもアンプをとおせば邪道だといわれますし,演奏で使われる楽器はその人が持ってる一番高い楽器じゃないとなんだか損した気分になる人もいるでしょう.

ちなみに,剣道で初心者に日本刀を持たせて教えてくれるところはたぶんないですよね.そういう意味で竹刀は偏見なく(法規制もあるので仕方なくかもしれませんが)普及しているものの一つだと思います. (竹刀のたとえはあんまり自信ないので違うかなと思ったら気にしないでください.)
[8440]

Re: なんでサイレントバイオリンじゃだめなの?

投稿日時:2003年12月30日 14:09
投稿者:pochi(ID:ljY5aEA)
今、「吐かせたろう」君の物まねの研究しようかなと考えている所なんです。自分自身の美学と芸人魂の葛藤です。
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 14コメント ]

関連スレッド