ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

小学生の演奏はテクニックか芸術性か? | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 12 Comments
[10982]

小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月12日 17:09
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:gnkjkQ)
先日、お友達の発表会に行きました。10歳前の子供がなんでこんな難しい曲を弾くの?と思うような方が数名いました。テクニック的にはなんとかこなしているのですが、聞いていて心地よい音楽とはまた別物でした。一方、難易度のそれほどでない曲をたっぷりと弾きこなしている方もありました。ふと、女子体操の世界を思い起こしました(笑)。身体の身軽さを活かして、ウルトラDを連発するローティーンの選手、そして技と美しさ・優雅さをアピールするベテラン選手。。。もちろん両方兼ね備えるのが理想ですが、小学生の演奏の場合はどちらが重視されるべきなのでしょう?ふと、考えてしまいました。皆様方の思うところをぜひ、お教え下さい!
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 12コメント ]
[10985]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月12日 17:40
投稿者:めい(ID:QRljlnA)
やっぱり始めのうちは音楽やヴァイオリンのいいところをしってもらいたい。だからやっぱり芸術性かなぁ・・・。でもだからといって練習をしないというのはだめだと思います!!
[10986]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月12日 17:41
投稿者:Mr Z(ID:kkQzRoA)
テクニックと芸術性の定義は何でしょうか?

テクニックに様々な音色を出したり、ビブラートを使い分けたりといったところまで含むと両者は不可分になってきます。
[10990]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月12日 17:54
投稿者:トドのこ(ID:ExYFMQk)
私、ついこの前メンコンを弾きました。確か小学校の5年生の時に弾いた曲です。

メンコンってメンデルスゾーンが7年かかって作ったと言うだけあって、本当に奥深い曲だとつくづく思いました。

でも5年生の時はコマーシャルなどで流れてるメジャーな曲とそれはそれなりに喜びがあったと思います。

今でも私はまだまだ人間的には幼いと思いますが、はたして5年生の時何を思って弾いていたのか今思うとなぞです。表面上のメロディラインの美しさだけを理解して、5年生ですごいねと言われることへの思い上がりがあったことは否めないと思います。

久々にその時のビデオを見てみたら、テクニックと言ってもやはり弓のコントロールは出来ていないし、先生に歌いなさいと言われると、小さい子が演歌を得意になって歌っているようないやらしさを我ながら感じました。

やはり年相応って言う意味がやっとわかったような気がします。
この頃、テレビを見てても小学生が恋だ、キスだって歌ってますよね。それが変と感じるように、何の世界も一緒なのかのな~って思いました。

難しいことへの挑戦は大切だけど、人に聞いていただくことへの謙虚さ、曲選びってやっぱ(演奏会では特に)必要かなって思います。
[10992]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月12日 18:07
投稿者:ヘンデルおばさん(ID:OUVgQ0U)
いまここで問題にしたい「テクニック」とは、音程に狂いがない、止まらずにひいている、一定の規則正しいビブラートが均一にかかっている・・・等の、エチュードを淡々と弾くときに要求されるテクニックと想定しています。
言い方を替えると、「難易度の高い曲を、機械のようにひたすら精度を追求した演奏」をするべきか「精度に多少の甘さはあっても、歌う心をもった演奏」をすべきか、小学生(低学年)ではどちらをより重視すべきか、ということです。
といいますのは、娘の先生はよく、「○○の曲なんて、2、3年生が弾くべき曲ではない」とか「エチュードの変わりに○○の曲をつかうなんて」とも言われます。しかし、実際、このようなことを目の当たりにすることもしばしばです。皆様はこのあたりをどうお考えなのか、ご意見を賜りたいと思います。漠然とした表現で申し訳ありません。
[10995]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月12日 18:55
投稿者:Mr Z(ID:kkQzRoA)
ヘンデルおばさん さん

>言い方を替えると、「難易度の高い曲を、機械のようにひたすら精度を追求した演奏」をするべきか「精度に多少の甘さはあっても、歌う心をもった演奏」をすべきか、小学生(低学年)ではどちらをより重視すべきか、ということです。

どちらもNGだと思います。難易度的にやや余裕のある楽曲を高い精度と歌う心を持って学習していくのがいいのではないでしょうか。テクニック自体は音階とエチュードで徹底的に鍛えるのは必要ですが楽曲の難度を無闇にあげるのはどうかと思います。

ただ、楽曲も一度やって終わりというわけではないですから、早期にいろいりとやって、繰り返し学習していくという考え方もあるかと思います。トドの子さんのように。



[10996]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月12日 19:47
投稿者:satoko(ID:NgZSUxU)
テクニックのことを、メカニックって言ってたらわかりやすいんじゃないでしょうか。
どちらがどの位多く大切なんてことは、よくわからないことですが、日本人の機械的な演奏は変だなぁと感じることがあります。その時代の決まりと言うか、動かしがたいスタイルみたいな物も無視して弾く子が多いような気がしますが・・。体内にリズムがない感じは、小さいお子さんに多いですよね。難しいものを早いうちに弾きすぎるからじゃないでしょうか。
[11010]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月13日 00:53
投稿者:fiddlin' economist(ID:MhFZBZE)
現役小学生の皆さんの意見を訊きたいと思います。
[11014]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月13日 07:55
投稿者:ねこまま(ID:OBFBYoA)
娘の先生は、その子が弾けて(メカニックの点)弾きたい気持ちがあるのなら弾かせる、と言います。でも12歳までの子供の弾く難しめの曲は決まっていて、コンチェルトならラロ、メンコン、ブルッフ、ヴェニャフスキー、ヴュータン、クライスラーから、カルメン、ツィゴイネルワイゼン、などです。12歳以下の子がベートーベンのソナタ、シベリウス、チャイコンなどを弾くのは、あまり聴いたことがありません。やはり難しいのでしょうか。

自分のメカニック以上の難曲を弾くのはあまり良くない気がします。
子供の場合、メカニックに自信が出ると、がぜん表現力が付く気がします。
(例外もありますが)やはり一歩づつ確実に進ませてゆく方が良いのですね。

小学生の娘は、何でも良いから、弾いていて気持ちの良い曲が弾きたいそうです。
[11016]

Re: 小学生の演奏はテクニックか芸術性か?

投稿日時:2004年03月13日 12:01
投稿者:too(ID:JgUpSIY)
現役小学生です。僕はなるべく両方がいいと思います。でも僕が練習しているときはなんとなくよ良さそうに聞こえるのですが、録音するとあちこちの音が狂っていてやっぱり芸術性かなと思います。皆さんは完成度をどうゆう風に考えていますか?
ヴァイオリン掲示板に戻る
1 / 2 ページ [ 12コメント ]

関連スレッド