ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

小指の使い方について | ヴァイオリン掲示板

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ
雑談・その他 8 Comments
[10747]

小指の使い方について

投稿日時:2004年03月03日 19:24
投稿者:青二才(ID:g3UJSQA)
私は小指が短く、かつ弱いので早いパッセージではほとんど開放弦を使っています。早いパッセージでは小指は弦から遠いので一瞬遅れるように思います。例えばスプリングソナタの一楽章の1小節目のE、2小節目Aを皆さんならどう弾かれますか。また小指の使用について皆さんのご意見をお聴かせ下さい
[10751]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月03日 20:21
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
一般に、音階的な音形の速いパッセージでは

上行形では開放弦を使わず4の指で押さえる。
下行形では開放弦を使ってもよい。

が原則です。特にE線の開放弦は音が固く、また上行形では音が裏返りやすいため、できるだけ避けてください。

スプリングソナタの場合、私は1小節目のラーソファミファソファミレは321012143と弾いています。2小節目は232123210です。
[10758]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月03日 22:07
投稿者:pochi(ID:EXUIZ0Q)
[10751]
[10751]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月03日 20:21
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
一般に、音階的な音形の速いパッセージでは

上行形では開放弦を使わず4の指で押さえる。
下行形では開放弦を使ってもよい。

が原則です。特にE線の開放弦は音が固く、また上行形では音が裏返りやすいため、できるだけ避けてください。

スプリングソナタの場合、私は1小節目のラーソファミファソファミレは321012143と弾いています。2小節目は232123210です。
yam氏[04/03/03 20:21:28]投稿、
>上行形では開放弦を使わず4の指で押さえる。
>下行形では開放弦を使ってもよい。
++++++++++++++++
私は、反対だと思います。識者の御見解を伺いたい。
私は、小指が長いので、スプリングソナタは問題有りません。

http://fstrings.com/board/board.asp?id=9355
[9752]
[9752]

Re: 理屈はもう沢山。本当に上手くなる方法は?

投稿日時:2004年02月07日 06:52
投稿者:pochi(ID:EoIkiXM)
済みません、書き忘れていました。メンコンの3楽章の長いスラーの部分は、メトロノームだけでは解決しません。指が転ぶのです。[9580]ぷーた氏投稿「メトロノームで練習するときに、付点・逆付点でやる」これを取入れて下さい。

++++++++++++++++++++++++++

関連して、超機械的機能的初級者向けトリルの練習法。
メーモメーモメーモメーモ・メモメモメモメモメモメモメモメモ
メモーメモーメモーメモー・メモメモメモメモメモメモメモメモ
モメーモメーモメーモメー・モメモメモメモメモメモメモメモメ
モーメモーメモーメモーメ・モメモメモメモメモメモメモメモメ
全弓でメモメモは16分音符です。メトロノームを御使い下さい。
01,10,02,20,03,30,04,40,12,21,13,31,14,41,23,32,24,42,34,43
の長短全て全弓で行って下さい。
初級者には、メモメモを32分音符で♪=30位から初めて、♪=60迄で充分です。メーモは、3:1です。13,31では 間の指の2、14,41の時、間の指の2と3をなるべく同時に押さえて下さい。カイザーでは不足です。

上級者なら、メモメモを32分音符で♪=240位必要でしょう。
14,41は、少なくとも5度迄は練習して下さい。
これが出来ると「熊蜂」も簡単です。

更に、デタッシェ・フライングスタッカート・マルテレ・スピッカート・ソーティエ・リコシェ等を入れると、かなり高度な練習になります。これが出来ると「ホラスタッカート」は、遊びです。

「Dounis」や「シェラディック」の方が総合的で優れていますね。上級者の部分は忘れて下さい。
を実践して下さい。

失礼致しました。
[10763]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月04日 00:29
投稿者:yam(ID:YUJwSVA)
カール・フレッシュによると(「ヴァイオリン演奏の技法」上巻p.172)、第四指と開放弦のどちらを選ぶかが難しい問題だと断った上で、

1、概して開放弦は音色が明るく便利だという理由から第四指の¥よりも好まれた。
2、特に弦の移行をできるだけ強拍と一致させるという考えから開放弦が選ばれた。
3、ただ一つの音符のために弦を変えるのを避けた。

という原則を述べた上で、スチールのE線が使用される場合は上行の弦の移行でE線の開放弦は音が裏返りやすいのでできるだけ第四指を用いる、となっています。
[10764]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月04日 00:34
投稿者:pochi(ID:NYEpdgk)
E線の事なら、納得。カールフレッシュは、まだ偉い。

E線以外に敷延出来ません。寧ろ反対でしょう。否、反対です。
[10832]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月06日 15:31
投稿者:みかん(ID:JSY4ZZM)
青二才さんは、小指が短くて弱いと言われていますが
自分で強く思いこんではいませんか?普段、小指を使って
生活したりしていますか?

私も小指は短いです。小学生の生徒に負けます。
下手すると幼稚園の子より短くて細かったりします。
薬指の指輪のサイズが5号弱なので細い、短い、というのでは
自分よりかよわそうな指の人はみたことがありません。

でも、鍛えました。小指だけで荷物を持ったり、できるだけ小指を
使って生活するようにしました。
時間があれば机に小指を立てて押さえつけたりして。
だから一見弱そうな小指でも早いパッセージも使えています。

なので鍛える事が大切だと思います。
それと、小指が弦から遠いとのことですが
手のひらをひろげすぎていませんか?
小指、薬指側の手のひらをできるだけ指板に近づけて
弾くと良いと思います。
[11057]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月15日 04:41
投稿者:たくろお(ID:ORV1cFc)
私は
上行形では開放弦、
下行形では開放弦ではなく4、
というのが基本と習いました。(パッセージの速さとの関連性は言及されませんでしたが)

スプリングソナタのような例は、移弦する前から4を押さえる準備をする(もしくは押さえておく)ようにして対処するよう教わりました。
一小節目のEは、二度目のG(2)のあたりからすでに4も押さえておくといった具合です。
[11085]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月16日 23:24
投稿者:pochi(ID:F5kjFRI)
楽譜が手元に無いのでうろ覚えで申し訳有りません。

鈴木メソッド式の指番号を申し上げます。
私は、壱章節目3210121432弐小節目32123214参小節32124321と弾きます。生徒にもその様に教えますし、先生にもその様に習いました。他人の事は知りません。

私は、スプリングソナタの1楽章冒頭から3章節目小指を伸ばす所で、薬指を一緒に押さえて小指を伸します。矢張り、生徒にもその様に教えますし、先生にもその様に習いました。他人の事は知りません。小指の短い人は、薬指を一緒に押さえる事は不可能であると思います。

あなたが♪噛んだ♪小指が痛い♪機能の悪い♪小指が痛い♪

失礼致しました。
[11129]

Re: 小指の使い方について

投稿日時:2004年03月18日 03:43
投稿者:kirin(ID:KQJTYgA)
素人の工夫を申し上げますが、一応「皆さん」ということなので・・・
スプリングソナタの冒頭の下降形で小指を使う時は、音と同時ではなく、少し早めに小指を押さえるようにします。直前の音の人さし指と同時のつもりでかまわないと思います。

関連スレッド